能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ヘクソカズラ(屁糞蔓) (アカネ科)つる性多年草。


日当たりのよいやぶや草地、土手などにごくふつうに見られる。茎は左巻きでほかの木や草などにからまって長くのびる。基部は木質化する。

葉は対生し、長さ4〜10cm、幅1〜7cmの楕円形または細長い卵形で先はとがる。葉柄の基部には左右の托葉が合着した三角形の鱗片がある。

葉腋から短い集散花序をだし、灰白色の花をまばらにつける。花冠は長さ約1cmの釣鐘状で先は浅く5裂して平開する。
のどと内側は紅紫色。ひょろひょろと伸びた雌花花柱がよく目立つ。
雄しべは4〜5個あり花糸は短く、葯は内面にへばりついているように見える。萼片5個果で無毛。

実は核果で直径約5mmの球形。熟すと黄褐色になる。なかには2個の核があり、それぞれに種子が1個ずつ入っている。別名ヤイトバナ、サオトメカズラ。

花期は8〜9月。日本全土。



01.09年07月29日 ヘクソカズラ 私は鼻が悪いせいで臭気は感じませんでした。




02.13年07月29日 ヘクソカズラ ツルは無毛で蔓の断面は楕円形。




03.09年07月30日 ヘクソカズラ 葉は対生。蔓は無毛。葉柄の基部には左右の托葉が合着した三角形の鱗片がある。




04.09年07月30日 ヘクソカズラ 長さ4〜10cm、幅1〜7cmの楕円形または細長い卵形で葉に厚みがある。




05.13年07月29日 ヘクソカズラ 葉の表側は無毛に見えますが本当にまばらに白い毛が見えます。




06.13年07月29日 ヘクソカズラ 葉の先は尖る。




07.13年07月29日 ヘクソカズラ 葉の縁は波を打つ鋸歯があり、葉の縁には毛があります。




08.13年07月29日 ヘクソカズラ 基部は切形から心臓形。葉柄の縁に毛があり、柄の長さは2cm程。




09.13年07月29日 ヘクソカズラ 葉柄の基部には左右の托葉が合着した三角形の鱗片がある。




10.13年07月29日 ヘクソカズラ 葉の裏の主脈状に突起物がある。特にざらつく感じない。




11.08.09年07月29日 ヘクソカズラ 花は。葉腋から花序を形成する。花柄は2つに分かれ、何回か分岐して総状となる。花冠の外側は白色であり、花筒の外側には微細な毛が密生する。




12.13年07月27日 ヘクソカズラ 花冠は長さ約1cmの釣鐘状で先は浅く5裂して平開する。花弁5個で、花弁縁は白く反り返り花冠内側は紅紫色で毛がある。




13.13年07月27日 ヘクソカズラ 花を後ろから見た写真ですが萼片5個です。矢印は、果皮のように見える部分は萼の変化したもで、偽果皮とよばれる?。




14.13年07月27日 ヘクソカズラ 花柄は無毛。




15.13年07月27日 ヘクソカズラ 花を縦に切断した断面ですが雌しべが落ちてしまっている。矢印は雄しべ。





16.13年07月29日 ヘクソカズラ 矢印雌しべ。




17.13年07月27日 ヘクソカズラ 雌しべ花柱ですが2本なんですが1本落ちてしまっている。長さ10mmほどで巣が折れてしまっている。




18.13年07月27日 ヘクソカズラ この個体の雄しべは5個。黄色の矢印雌しべ柱頭。




19.13年07月27日 ヘクソカズラ 雄しべ葯は2mm程度で、花糸は1.5〜2mm程で無毛。




20.09年09月22日 ヘクソカズラ 光沢のある果実。




21.09年11月22日 ヘクソカヅラ 種子は直径約5oの球形の核果(石果ともいう。)、黄褐色に熟す。中央の凹んだ半球形の核が2個入る。




inserted by FC2 system