能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ヒメスイバ(姫酸い葉) (タデ科)多年草。雌雄異株。

明治初期に渡来し、現在では各地の道ばたや荒れ地にふつうに見られる。殆ど無毛。高さ20〜50cmと枝は少ない。スイバより小型で長い根茎を横にのばしてふえる。

根生葉は多数、柄があり葉身は長さ2〜7cmで、基部は耳状にはりだすほこ形。茎上の葉は柄が短く、最上部のものは基部が張り出さない。

花序は多数の微小な花よりなる。雄花は径3mm程、花被片は6個で雄ずい6個は開花時に垂れ下がる。
雌花は雄花より小さく、6花被に包まれて1雌ずいがあり花柱は3個、柱頭は鮮赤色で細かく房状に裂ける。
花被は花後も殆ど大きくならず内花被は長さ1.5mm〜2mmで、赤色を帯び1個の果実を包む。

果実は3稜があり長さ1.2mm程。

花期は5〜8月。ユーラシア原産。



01.10年06月10日 ヒメスイバ  道路沿いに沢山生育。




02.10年06月10日 ヒメスイバ 茎は直立しているように見えますが、節々で多少曲がって伸びる。上部で分枝する。この固体を詐取したときに根生葉に築かなかった。葉は互生。




03.10年06月10日 ヒメスイバ 長い根茎を横にのばしてふえる。




04.10年06月10日 ヒメスイバ 茎の節に膜質の苞葉があり長い毛がある。




05.10年06月10日 ヒメスイバ 柄があり葉身は長さ2〜7cmで、基部は耳状にはりだすほこ形。茎上の葉は柄が短く、最上部のものは基部が張り出さない。写真左表側無毛。写真右裏側で無毛。根生葉は長い柄のある鉾形長さ2〜7cm、質は薄い。葉は縦長にした矢尻型。基部が耳状に張り出す。




06.10年06月10日 ヒメスイバ 雌花は雄花より小さく、6花被に包まれて1雌ずいがあり花柱は3個、柱頭は鮮赤色で細かく房状に裂ける。




07.13年06月01日 ヒメスイバ 花被は花後も殆ど大きくならず内花被は長さ1.5mm〜2mmで、赤色を帯びる。




08.13年06月01日 ヒメスイバ 雄花は径3mm程、花被片は6個で雄ずい6個は開花時に垂れ下がる。矢印線が雄しべ葯ですぐに脱落すようです。写真下は1個の雄しべですが床が脱落し、中央部にあるのが雌しべで退化している。大きさは2mm程度。





inserted by FC2 system