能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ホウノキ(朴の木) (モクレン科)落葉高木。


丘陵、山地に生える。高さ30mほどになる。樹皮は灰白色。平滑で皮目が多い。枝は太くて無毛。枝を1周する托葉痕が目立つ。

冬芽は2個の托葉と葉柄が合着したキャップ状(革質)の芽鱗に包まれる。無毛。頂芽は大きくて長さ3〜5cmある。葉痕は扁円形または心形。維管束痕は多数。

葉は互生。枝先に集まってつく。葉身は長さ20〜40cm、幅10〜25cmの長さ20〜40cmの倒卵形〜倒卵状長楕円形で、全縁。裏面は白色を帯び、軟毛が散生する。葉柄は長さ2〜4cm。

葉の展開後、枝先に直径約15cmの大きな花を開く。花は黄白色で芳香がある。花被片は9〜12個。外側の3個は短い萼状、淡緑色で一部紅色を帯びる。内側の6〜9個は花弁状。雄しべと雌しべは多数らせん状に集まってつく。
雄しべは長さ2cmほど、花糸は赤色、葯は黄白色。花の寿命は短く、開花するとすぐに雄しべはぱらぱら落ちてしまう。

果実は袋果が集まった集合果。長さ10〜15cmの長楕円形で、9〜11月に熟す。袋果は赤褐色で、中に長さ1cmほどの種子が2個入っている。種皮の外層は赤色、中層は肉質。長い糸状の珠柄でぶら下がる。

花期は5〜6月。北海道〜九州。



01.08年10月25日 ホオノキ なかなか全体の木を撮るとなるとなかなか他の木が邪魔になり撮れません。この個体はまだ幼木ですが、風の松原内には意外と沢山生育しています。




02.09年12月25日 ホウノキ 樹皮は灰白色。平滑で皮目が多い。




03.10年06月13日 ホウノキ 枝には,枝を一周する托葉痕が目立つ。




04.10年06月13日 ホウノキ 葉は互生。枝先に集まって輪生状に見える。8枚ほどつく固体が多かった。




05.10年06月13日 ホウノキ 葉身は長さ20〜40cm、幅10〜25cmの長さ20〜40cmの倒卵形〜倒卵状長楕円形葉の表無毛。裏面は白色を帯び、軟毛が散生する。基部はくさび形で、先端は円形で微突起がありくとがる。全縁で,波打つ。側脈は直線的。葉柄は3〜4cmと短い。




06.10年06月13日 ホウノキ 花が上向きに咲く。花弁は倒卵形この固体の花被片は全部で10個で裏にかくれている萼状3個を入れると10個の固体です。




07.10年06月13日 ホウノキ 葉の展開後、枝先に直径約15cmの大きな花を開く。花は黄白色で芳香がある。花被片は9〜12個。




08.10年06月13日 ホウノキ 外側の3個は短い萼状、淡緑色で一部紅色を帯びる。萼状は3個。




09.10年06月13日 ホウノキ 雄しべと雌しべは多数らせん状に集まってつく。雄しべは長さ2cmほど、花糸は赤色、葯は黄白色。花の寿命は短く、開花するとすぐに雄しべはぱらぱら落ちてしまう。落ちてしまった後の雌しべ。矢印は雄しべの名残。




10.10年10月28日 ホウノキ 果実は,袋果が集まった集合果。写真下、集合果を半分に切ったものですが、赤い仮種皮で覆わ れた小豆ぐらいの種子があります。




11.09年12月25日 ホウノキ 冬芽は2個の托葉と葉柄が合着したキャップ状(革質)の芽鱗に包まれる。無毛。頂芽は大きくて長さ3〜5cmある。




12.09年12月25日 ホウノキ 葉痕は扁円形または心形。維管束痕は多数。




inserted by FC2 system