能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



マルバフジバカマ(丸葉藤袴) (キク科)多年草 帰化植物

林縁などに生え、地下に太くて長い根茎があり、横走し群落を形成する。
草丈は高さ1m程度にまでなり、茎の上方で分枝する。
葉は対生し長い葉柄2〜5cmの長さがある(無毛)。葉は広卵形〜卵状披針形で、葉身7〜15cmで分裂しない。葉の先は鋭く尖り、両面にまばらに短毛があり、縁には粗い鋸歯がある。
花は秋に咲き、白色で花冠が5つに分かれた枝の先端に白色の頭花を多数の筒状花だけからなる。頭花は散房状につき、各頭花の筒状花は白色で10〜25個と多い。
同科同属のフジバカマ、ヒヨドリバナなどの筒状花は5個である。
筒状花の先端(花冠)は5裂し、2本に割れた白い糸状の雌しべ(花柱)は深く2裂し、花冠の外に長く伸ばしている。舌状花はない。
総苞片は倒披針形、ほぼ同じ長さで10枚前後が1列に並ぶ。
種子が稔ってくると総苞間があいて黒い種子が見えるようになる。
フジバカマの葉が3裂しているが、本種は卵型なので丸葉。
花期9〜10月。
北米原産。日本各地。

参考:ヒヨドリバナ、フジバカマ、ヨツバヒヨドリ、マルバフジバカマの区別
 ヒヨドリバナ:葉が裂けておらず対生し細長い。筒状花が5個。
 フジバカマ:葉が2〜3つに深く裂けている。筒状花が5個。
 ヨツバヒヨドリ:葉が3〜5枚輪生する。筒状花が5個。
 マルバフジバカマ:葉が裂けておらず対生し、幅広の卵型、長い柄がある。筒状花が10〜25個。



01.11年09月25日 マルバフジバカマ この時期になると風の松原内中この花に覆い尽くされ程です。それだけ多い種です。




02.11年09月25日 マルバフジバカマ 引き抜いてみた全草。葉は茎半分から上につき葉は対生。茎は真っ直ぐに伸びる。




03.11年09月25日 マルバフジバカマ 根は引き抜けば簡単に引き抜けます。根張りありません。地下に太くて長い根茎があり、横走し群落を形成している。




04.11年09月25日 マルバフジバカマ 茎に薄茶色の毛があり、挿入写真の茎の断面は、真円でなく6角形に見え、芯は白いズイが詰まっている。




05.11年09月15日 マルバフジバカマ 葉は対生で、花は頭花は散房状につく。




06.11年09月25日 マルバフジバカマ 托葉。




07.11年09月25日 マルバフジバカマ 葉は左側から下から上に行くほど小さくなる。




08.11年09月15日 マルバフジバカマ 葉は対生し長い柄があり、広卵形〜卵状披針形で、葉身は分裂しない。葉質は非常に薄い感じがします。




09.11年09月25日 マルバフジバカマ 葉表側に脈状に毛があるし、葉の表面にもまばらに毛がある。葉裏の脈状にに毛があるし、葉自体にもまばらに毛が散生する。




10.11年09月25日 マルバフジバカマ 縁には粗い鋸歯がある。




11.11年09月15日 マルバフジバカマ 葉の先は鋭く尖る。




12.11年09月25日 マルバフジバカマ 葉の基部は鈍形〜円形。




13.11年09月15日 マルバフジバカマ 葉柄に毛があります。




14.11年09月25日 マルバフジバカマ 各頭花の筒状花は白色で10〜25個と多い。写真下は茎の上方で分枝して枝の先端に白色の頭花を多数つける。頭花は散房状につく。





15.11年09月15日 マルバフジバカマ 筒状花の先端(花冠)は5裂し、2本に割れた白い糸状の雌しべ(花柱)を花冠の外に長く伸ばしている。




16.11年09月15日 マルバフジバカマ 総苞片は倒披針形、ほぼ同じ長さで10枚前後が1列に並び、毛がある。




17.11年09月15日 マルバフジバカマ 2本に深く割れた白い糸状の雌しべ(花柱)を花冠の外に長く伸ばしている。




18.11年09月15日 マルバフジバカマ 花柄に有毛。




19.09年11月05日 マルバフジバカマ 果実が稔った。




20.16年02月11日 マルバフジバカマ 冠毛薄茶色で長さ3mm。種子2mmで4〜5稜。写真下は、種子2mmで4〜5稜。写真左は種子の断面。





inserted by FC2 system