能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



01.14年04月26日 ミヤマカタバミ (深山片喰) (カタバミ科)多年草。


山地の林内に生える。根茎は太く密に葉柄基部に覆われ、分枝しない。
葉は全て根生して長い柄があり、3小葉からなる。3小葉は基部に関節があり、開く前には内側にたたみ込まれている。小葉は倒心形で長さ1〜2.5cmで、小葉の先端は切形で中央が凹み、かどは鈍形。葉柄、葉の裏面、花茎に密に毛がある。
7cmほどの花柄の先に花を1個つける。花は白色で径3〜4cm。白色で淡い紫色の筋がある。花弁は5個。雄しべは10個、うち5個は短い。柱頭は5裂。果実はさく果、長さ1〜1.2cmの長楕円形、閉鎖花のものは卵形で長さ5〜6mm。
中に数個の種子があり、白い外皮に包まれ、熟すとはじき出される。
花期3〜4月。
本州、四国。


01.14年04月26日 ミヤマカタバミ 山地の林内に生える。点々と生育している。




02.14年04月26日 ミヤマカタバミ 採取した全草。丈15cmの固体。写真下は基部から茎葉、花茎が出る。




03.14年04月26日 ミヤマカタバミ 根茎は太く密に葉柄基部に覆われ、分枝しない。長さ10cmの個体。手で引き抜けない位、根張りは強い。この根茎に根粒菌がついている。




04.14年04月26日 ミヤマカタバミ 根茎の横断面ですがシダの根茎と同じような感じを受ける。矢印は古い茎がでて枯れたものが何年も積み重なって大きくなって行くのだろうと思います。




05.14年04月26日 ミヤマカタバミ 花茎に毛がある。茎葉の切断面は馬蹄形。




06.14年04月26日 ミヤマカタバミ 葉は全て根生して長い柄があり、3小葉からなる。葉は午前中だけ開いて午後にしぼむ。




07.14年04月26日 ミヤマカタバミ 3小葉は基部に関節があり、開く前には内側にたたみ込まれている。小葉は倒心形で長さ1〜2.5cmで、小葉の先端は切形で中央が凹み、かどは鈍形。葉柄葉の裏面、花茎に密に毛があるA=間接部。




08.14年04月26日 ミヤマカタバミ 葉の表側有毛。




09.14年04月26日 ミヤマカタバミ 小葉の先端は切形で中央が凹み、かどは鈍形。




10.14年04月26日 ミヤマカタバミ 葉裏有毛。




11.16年04月21日 ミヤカタバミ 花は白色で径3〜4cm。白色で淡い紫色の筋がある。




12.14年04月26日 ミヤマカタバミ 苞は花茎にしかつきません。長さ5mm亭で、2枚つき、毛があります。




13.14年04月26日 ミヤマカタバミ 花は5弁花で、花茎は22mmの個体。




14.14年04月26日 ミヤマカタバミ 花の大きさは22mmの個体。萼片5個。1個の萼薄片の長さは7mmの個体で毛が沢山ある。長楕円形。




15.15年04月26日 ミヤマカタバミ 花弁の長さ18mm幅8mmの固体。卵形で筋模様が入リ先が割れる。




16.15年04月26日 ミヤマカタバミ 花弁を取り除いて半分に切断したもの。雌しべが雄しべよりも長い。短い雄しべ5個と長い雄しべ5個で交互につく。




17.14年04月26日 ミヤマカタバミ 雄しべ。




18.14年04月26日 ミヤマカタバミ 長い雄しべ5mm、短い雄しべ3.5mmで花糸白色で無毛。




19.14年04月26日 ミヤマカタバミ 周囲の雄しべを取り除いて見た雌しべですが、雌しべは5個。花柱基部が子房に抱きついて伸びる。雌しべ長さ7mmで5柱頭で花柱白色で無毛。子房緑色で無毛。





追:果実、種子は記録できませんでした。



inserted by FC2 system