能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ミヤマナルコユリ
(深山鳴子百合)キジカクシ科 多年草。

山野の林内に普通に見られる高さ30〜60cm。根茎は節間が短く、ナルコユリに似ているが、茎には稜がある。
葉は長さ6〜11cm、幅3〜4.5cmの狭長楕円形〜広楕円形で短い柄があり、裏面は粉白を帯びる。花柄は葉腋から斜上して2〜3に枝分かれし、先端に白い筒状の花が垂れ下がってつく。
花は長さ1.7〜2cmで、先は緑色を帯びる。
雄ずいは6個で花糸に長い軟毛が密生しているのが特徴。雌しべ1個で花柱無毛。
液果は径0.8〜1.2cmで黒紫色に熟す。
花期:5〜6月。
日本全土。

注:果実を見たことがない。又落ちている果実を探してみたがこれもありませんでした。従って果実の記録はありません。



01.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 弓なりになって生育。




02.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 採取した固体。丈40〜70cm。




03.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 根茎は横に這い節間は短く分枝する。




04.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 茎の基部に薄い苞膜がある。




05.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 茎は無毛で稜がある。挿入写真は茎の断面。




06.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉は互生。葉腋から花を出す。




07.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 左葉の表。右葉裏。狭長楕円形〜広楕円形で短い柄があり、裏面は粉白を帯びる。長さ2.3cm幅1.0cmの個体。




08.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉の表裏無毛。




09.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉先尖る。




10.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉の縁に波状に鋸歯がある。




11.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉の基部円形。




12.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 短いが柄がある。




13.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 葉柄の長さ5mmで無毛。




14.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 花は葉裏に下垂してつける。写真下は花は葉腋から出る。




15.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 1個の花の長さ12mmで筒形で白色無毛。




16.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 花を正面から。




17.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 花を開いて見た。A=雄しべ6個で花糸白色で毛がある。B=雌しべ1個で花柱無毛で雄しべと同じ長さC=子房は緑色で無毛。




18.15年06月12日 ミヤマナルコユリ 花柄の長さ5mmで無毛。





inserted by FC2 system