能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ムラサキタデ(紫蓼) (タデ科)1年草。

ムラサキタデはヤナギタデの変種とされ、ヤナギタデより茎や葉の色が赤紫がかっているのが特徴。茎は直立して高さ40?60cm、無毛、分枝する。葉がヤナギの葉に似る 。
葉は披針形、基部はくさび形、長さ5?10cm、質は薄く、縁と中肋に沿って短毛があり、時にほとんど無毛、両面に腺点がある。葉柄は短く、葉鞘は筒状でふちに縁毛がある。節は太くふくれる。
総状花序は ボントクタデ のように弧を描き、花はややまばらな穂状につく。
花被は淡紅色で腺点が多く、4?5裂し、長さ3?3.5mm。頂生または腋生して、細長く、長さ4〜10cm、白色または淡黄緑色、つぼみや果実期では先が赤味を帯び、腺点が密にあり、雄蕊は6個。柱頭はふつう2岐。

注:ムラサキタデの名前も、その茎や葉の色が由来で、別名アカタデ、ベニタデとも呼ばれます。



01.11年10月14日 ムラサキタデ 1株から多数の茎が束生し生育。




02.11年10月14日 ムラサキタデ 採取した1本の花茎は高さ1mの固体。。




03.11年10月14日 ムラサキタデ 茎は赤紫色で無毛です。




04.11年10月14日 ムラサキタデ 薄い膜質の托葉梢。筒部の上方には脈上に伏せ毛が見られるものもあるが、基部は無毛。。




05.11年10月14日 ムラサキタデ 節部の縦に切断してみたが虫えいはなかった。




06.11年10月14日 ムラサキタデ 葉は互生。




07.11年10月14日 ムラサキタデ 葉柄は短く、葉身は披針形〜長卵形、両端は細まっている。葉質は薄くて、しっとりとしている。葉も赤みを帯びる。葉身70mm柄10mm程の個体。




08.11年10月14日 ムラサキタデ 葉の表裏側無毛。




09.11年10月14日 ムラサキタデ 葉の縁は全縁ですが、縁に微細な毛がある。




10.12.11年10月14日 ムラサキタデ 葉の先は鋭尖形。




11.11年10月14日 ムラサキタデ 葉柄基部は楔形。柄は流れるように翼があり吸い付く感じ。




12.11年10月14日 ムラサキタデ 総状花序は ボントクタデ のように弧を描き、花はややまばらな穂状につく。頂生または腋生して、細長く、長さ4〜10cm、白色または淡黄緑色、つぼみや果実期では先が赤味を帯び、




13.11年10月14日 ムラサキタデ 花被は淡紅色で腺点が多く、4?5裂し、長さ3?3.5mm。花被片5個。




15.11年10月14日 ムラサキタデ 萼片5個。




16.11年10月14日 ムラサキタデ 種子は3稜形で先端に種枕がつく。長さ3mmの個体。





inserted by FC2 system