能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ニワトコ(庭常) (スイカズラ科)落葉低木〜小高木。


山野の林縁に生える。高さ6mほどになる。下部からよく分枝し、枝は放物線を描くようにのび、独特な樹形になる。
樹皮は黒灰色。厚いコルク質があり、深くひび割れる。枝は褐灰色。若い枝は緑色で、ほとんど無毛。褐色の太い髄がある。

葉は対生。奇数羽状複葉で長さ8〜30cm。花のつく枝の葉の小葉は2〜3対、花のつかない枝では3〜6対で変化がある。
小葉は長さ3〜10cm、幅1〜4cmの長楕円形。先は鋭くとがり、基部は円形〜くさび形。ふちには細かい鋸歯がある。葉形や毛の有無などは変異が多い。

新枝の先に直径3〜10cmの円錐花序をだし、直径3〜5mmの小さな花を多数つける。
花はふつう黄白色ときに淡紫色を帯びる。5深裂してそり返る。花序は無毛。
雌しべの柱頭は暗赤色で3裂する。雄しべは5個、雌しべは1個で短く、柱頭は暗赤色で3裂する。
萼片は5個。

果実は核果。長さ3〜5mmの卵球形で、6〜8月に暗赤色に熟す。核は長さ2mmほど。微細なしわがある。

冬芽は、長さ6〜10mmの長卵形〜卵形。混芽はほぼ球形。芽鱗は4〜6対ある。葉痕はやや半月形。維管束痕は3〜5個

花期は4〜5月。本州〜九州。



01.12年05月13日 ニワトコ 風の松原内に沢山生育しており、松林の日当たりの悪いところでも生育しています。現在やや白いと言ったらいいのかやや黄みがかった花をつけています。風の松原内では花が盛りです。




02.08年11月05日 ニワトコ 樹皮が縦に裂けて落ち、灰褐色になる。




03.12年05月13日 ニワトコ 枝にの中には太い髄がある。写真右下は本年枝の茎の断面は稜があり8角形に見えます。芯に白い随が詰まっている。(04は省略)。




05.09年06月18日 ニワトコ 葉は対生。




06.12年05月13日 ニワトコ 若い枝は緑色です。




07.12年05月13日 ニワトコ 奇数葉羽状復調。小葉は2〜3対。花のつかない枝では3〜6対と文献にありますがこの個体は多くて3対までのようです。




08.12年05月13日 ニワトコ 左と右側葉。中央が頂小葉。




09.12年05月13日 ニワトコ 葉の表側主脈に短毛があります。




10.12年05月13日 ニワトコ 葉の縁には細かい鋸歯があります。




11.12年05月13日 ニワトコ 葉の先は鋭尖形。




12.12年05月13日 ニワトコ 葉の基部は楔形〜円形。




13.12年05月13日 ニワトコ 葉柄は無毛。




14.12年05月13日 ニワトコ 葉の裏は無毛。基部に腺点があると文献にありますがそこまでは、解りませんでした。




15.12年05月13日 ニワトコ 花は円錐状に沢山の小花からなり、つきます。




16.12年05月13日 ニワトコ 小さい花が沢山咲いています。




17.12年05月13日 ニワトコ 雄しべ4個で、雌しべの柱頭は暗赤色で3裂する。花被片4個で後ろに反りかえる。




18.12年05月13日 ニワトコ 雄しべ葯黄色で花糸は白色で無毛。花弁が完全に反りかえっているが解ります。




19.12年05月13日 ニワトコ 子房と雌しべが3裂しています。




20.12年05月13日 ニワトコ 子房を縦に半分に切断したものですが将来の種子の形が見えています。




21.12年05月13日 ニワトコ 花柄に突起物のような物がある。はてなんでしょうか?。




22.09年06月18日 ニワトコ 果実。




23.11年08月12日 ニワトコ 種子。種子に多少皺がある。




24.11年12月05日 ニワトコ 冬芽。




25.09年11月05日 ニワトコ 冬芽と葉痕。冬芽は長卵形〜卵形で芽鱗は4〜6対で葉痕はやや半月形。維管束3個。




inserted by FC2 system