能代市風の松原植物調査


タウコギ(田五加木) (キク科)1年草。


水田のあぜなどの湿地に生え、高さ30〜120cmで茎は無毛で茎の断面は円形。

下方の葉は対生し、長さ5〜13cmで、縁には普通3〜5深裂し、鈍い鋸歯がある。
茎の上部のものは単葉で裂けない。

頭花は黄色で枝先に1個ずつつき、径1〜2cm程度。
舌状花はなく、全て両性の筒状花で、総苞片は葉状の長さ1.5〜4cmの倒披針形で
く、小さな葉のように見える。
花床には長さ6〜10mmの多数の鱗片があって、それぞれの内側に1個の筒状花を抱いている。

そう果は扁平でやや幅が広く、長さ7〜11mm。先端に下向きの2本の芒があり(刺のある冠毛が2個ある)動物の身体について運ばれる。

花期8〜10月。北海道〜九州。



01.13年09月27日 タウコギ 陽当たりのよい所で生育している。茎は直立する。






02.13年09月27日 タウコギ 茎の基部と枝分かれ。




03.13年09月27日 タウコギ 採取したものですが丈は35cm程度の個体。葉は対生。分枝が激しく枝も対生にでる。




04.13年09月27日 タウコギ 茎に毛がある。




05.13年09月27日 タウコギ 茎の断面は両サイド凹む。




06.13年09月27日 タウコギ 根は手で引き抜けるがそれなりの根張りがある。




07.13年09月27日 タウコギ 托葉。




07.13年09月27日 タウコギ 葉は対生。




08.13年09月27日 タウコギ 葉身はふつう3〜5裂し、裂片にはアメリカセンダンクサに見られるような柄はない。




09.13年09月27日 タウコギ 葉質はしっとりしている。標準的な葉の表裏で葉の形被針形。長さ7cm。




10.13年09月27日 タウコギ 葉の表側無毛。




11.13年09月27日 タウコギ 葉先尖る。




12.13年09月27日 タウコギ 葉の縁に鈍い鋸歯がある。




13.13年09月27日 タウコギ 葉の基部は円形に近い。葉柄は15mm程度で翼がある。




14.13年09月27日 タウコギ 葉の裏側無毛。




15.13年09月27日 タウコギ 頭花を裏側から見たものですが、総苞片が白っぽい。花床には長さ6〜10mmの多数の鱗片があって、それぞれの内側に1個の筒状花を抱いている。




16.13年09月27日 タウコギ 総苞片は倒披針形。の表側に毛があるし鋸歯もある。長さ23mm程度の個体。




17.13年09月27日 タウコギ 総苞片裏側にも毛がある。裏側は蓬のように白っぽい。




18.13年09月27日 タウコギ 頭花は黄色で枝先に1個ずつつく。




19.13年09月27日 タウコギ 頭花は、舌状花はなく、全て両性の筒状花。径20mm程度。総苞片がきれいです。




20.13年09月27日 タウコギ 花の断面。舌状花はなく、全て両性の筒状花。




21.13年09月27日 タウコギ 1個の筒状花は10mm。




22.13年09月27日 タウコギ 花柄は綿毛がある。




inserted by FC2 system