能代市風の松原植物調査


アズキナシ(小豆梨) (バラ科)落葉高木。


山地に生え高さ10〜15mになる。

樹皮は灰黒褐色でザラザラし老木になると縦に裂け目が入る。若枝や実は白色の皮目が目立つ。

葉は互生し、短枝に促成する。
長さ5〜10cmの卵形又は楕円形で、縁に重鋸歯がある。側脈が目立ち下面に凸出する。両面に軟毛が散生する。
葉柄は1〜2p。縁には浅い重鋸歯が並ぶ。先端は短く尖り、基部はくさび形。裏面は灰褐色。

枝先に葉腋から複散房花序を出し、径1〜1.5cmの白い花を開く。
花弁は5個。雄しべは20個程度あり,内側と外側に交互に傾いている。
雌しべはY字状で柱頭が2個ある。

果実は長さ8〜10ミリの楕円形で紅色に熟す。ヤマナシに似た樹で、小豆のような実をつけることからか。

花期は5〜6月。日本全国。



01.11年05月20日 アズキナシ 風の松原内には何本もある木ではありません。遠目に見たとき、私はミズキと思いました。近くに寄って花を見たときに間違いに気づきました。




02.11年05月20日 アズキナシ 樹皮は灰黒褐色でザラザラし老木になると縦に裂け目が入る。




03.11年05月20日 アズキナシ 葉は互生し、短枝に促成する。




04.11年05月20日 アズキナシ 葉は互生し、短枝に促成する。大体3枚が多いですが、4枚〜5枚の場合もあります。




05.11年05月20日 アズキナシ 左側表側。右側裏側。長さ5〜10cmの卵形又は楕円形で、縁に重鋸歯がある。側脈が目立ち下面に凸出する。両面に軟毛が散生する。




06.11年05月20日 アズキナシ 葉の表面に微毛があります。




07.11年05月20日 アズキナシ 葉の縁には重鋸歯があります。




08.11年05月20日 アズキナシ 葉の先は鋭頭。




09.11年05月20日 アズキナシ 葉柄は葉柄は1〜2p。毛があり、基部は楔形〜円形です。




10.11年05月20日 アズキナシ 脈は裏側に浮きでており、膜状に毛があります。




11.11年05月20日 アズキナシ 枝先に葉腋から複散房花序を出し、径1〜1.5cmの白い花を開く。花弁は5個。雄しべは20個程度あり,内側と外側に交互に傾いている。




12.11年05月20日 アズキナシ 雄しべに焦点を合わせて、数えてみたらこの個体は19個ありました。1個1個の花弁はお椀形の形をしてて、多少後ろに反り帰っています。




13.11年05月20日 アズキナシ 花を横から見た写真ですが、花弁が後ろに反り帰っています。雄しべ花糸は白く毛です。




14.11年05月20日 アズキナシ 花を反対から見たものですが、花弁5個。萼5個あります。




15.11年05月20日 アズキナシ 花柄に毛があります。




16.11年05月20日 アズキナシ 萼5個で、萼片に毛があります。




17.11年05月20日 アズキナシ 萼筒にも毛があります。




18.11年05月20日 アズキナシ 雌しべの柱頭は2裂しています。




19.11年05月20日 アズキナシ 雌しべはY字状で柱頭が2個ある。




20.11年10月30日 アズキナシ 沢山稔って熟してきた果実。




21.11年11月06日 アズキナシ 果実は楕円形でアズキの豆の形に似ています。食べても美味しくはありません。




22.11年11月06日 アズキナシ 種子は長さ4mm程度の薄いものです。




23.11年11月23日 アズキナシ 葉痕。



inserted by FC2 system