能代市風の松原植物調査


イヌビユ(犬覓) (ヒユ科):1年草。

茎は斜めに立ち、高さ20〜35cmで殆ど無毛。茎は太く、通常、赤味を帯び、根元から分岐する。

葉は互生し、あまり大きくならず、長さ1〜5cmの菱状卵形で、基部は楔形。普通、葉先がはっきり大きく凹むのが特徴。

花は緑色で葉柄のもとにかたまり、茎頂には3〜6cmの円柱形の穂となる。
花序には雌雄の花が混在しして、花には緑白色の花被片3、そのほかに花被より短い小苞がある。雌しべは花柱3。

果実は果皮がのちまで緑色を保って硬化せず、うちに1種子を入れる。成熟しても裂開しない。

種子は直径約1mmの円盤形で、黒色、光沢が強い。

花期は7〜9月。原産地は不明。



先人の調査資料にはありますが、探しても見つかっていません。

inserted by FC2 system