能代市風の松原植物調査


オオチドメ(大葉血止) (セリ科)多年草。


山地や山里の道端などに普通に自生する。

茎は細く地面を這って節から枝をを出して群生する。茎の先や枝は斜上し、葉腋に花序をつける。

葉には長さ1〜4センチの長い柄がつき、径1.5〜3cmの腎円形で切れ込みは浅く、基部は深い心形。縁には鈍い鋸歯がある。

葉腋から葉よりも長い花柄を出し、先端に散形花序をつけ、淡緑白色の小さな花を10数個つける。花は直径約1.5ミリ、花弁5個、雄しべ5個、花柱2個がある。

果実は径約1.5mmのやや偏平な球形。

花期6〜10月。北海道〜九州。  



01.09年06月26日 オオチドメ 葉の形。葉には長さ1〜4センチの長い柄がつき、円形〜心臓形、淡緑色、基部は深く切れ込み、葉縁は粗く深浅裂する。花序は葉腋に1個づつ単生してつき、葉柄よりも長い。





02.11年06月20日 オオチドメ 匍匐枝で生長する。




03.11年06月20日 オオチドメ 匍匐枝の根ですが、小さく細い。




04.11年06月20日 オオチドメ 根から直接茎葉を出して生長しています。




05.11年06月20日 オオチドメ 茎は緑色で無毛です。




06.11年06月20日 オオチドメ 枝分かれの所が赤褐色の色をしており、包葉のようなものがあります。




07.10年06月15日 オオチドメ 長い柄がつき、円形〜心臓形です。葉縁は粗く深浅裂する。葉の裏表ですがどちらにも毛が散生しています。左表側の葉。右が裏側の葉です







08.10年06月15 オオチドメ 花は葉腋から出て葉よりも上に出る。




09.11年06月20日 オオチドメ 花弁5個、雄しべ5個、雌しべ2個あります(撮り方が悪いためよく分かりませんが)。先端に白色の小花が10数個頭状に丸くつく。




10.10年06月26日 オオチドメ 果実は扁平な球形で2個の分果がくっついています。




11.11年08月04日 オオチドメ 種子。




inserted by FC2 system