能代市風の松原植物調査


オキナグサ
(翁草) (キンポウゲ科)多年草。


羽毛状に伸びたそう果の集まりを老人の白髪にたとえたもの。
山野の陽当たりのよい草地などに生える。全体に長く白い毛が多い。

根生葉は2回羽状複葉で長い丙がある。小葉はさらに深く2〜3裂する。

花茎が高さ10〜40cm程になると開花し、花のあとさらに伸びて高さ40cm程になる。
茎葉は3個が輪生し、細かく切れ込む。柄はなく、基部は合着する。

花は花茎の先に1個下向きにつき、長さ約3cmの鐘形。花弁はなく萼片は花弁状で6個あり、内側は暗紫色。外側は絹糸のような白い毛に覆われ、白っぽく見える。雄しべも雌しべも多数あり、花柱には長い毛が密生する。

そう果は多数集まってつき、先端に花のあと長さ3〜4cmに伸びて羽毛状になった花柱が残る。

花期4〜5月。本州、四国、九州。   



01.13年05月27日 オキナグサ 全体に長く白い毛が多い。高さ50cm位です。




02.13年05月27日 オキナグサ 茎は束生するようです。この個体は5個の茎がでていました。根生葉は2回羽状複葉で長い丙がある。




03.13年05月27日 オキナグサ 茎には白い毛が密生。




04.13年05月27日 オキナグサ これが総包葉。




05.13年05月27日 オキナグサ 左写真が総包葉で右側写真が、小葉はさらに深く2〜3裂する。




06.13年05月27日 オキナグサ 花弁はなく萼片は花弁状で6個あり、内側は暗紫色。外側は絹糸のような白い毛に覆われ、白っぽく見える。雄しべも雌しべも多数あり、花柱には長い毛が密生する。




07.13年05月27日 オキナグサ 花弁はなく萼片は花弁状で6個あり、内側は暗紫色。萼片に毛が密生。




08.13年05月30日 オキナグサ  萼片を開いてみた。




09.13年06月02日 オキナグサ 果実。果実は多数のそう果が集まったもの。まだ花柱の毛が伸びきっていない。




10.13年06月02日 オキナグサ 果実。果実は多数のそう果が集まったもの。まだ花柱の毛が伸びきっていない。光があたりきれいでした。




11.14年06月27日 オキナグサ 種子は長さ1〜2mmで冠毛のようなものがついている。



inserted by FC2 system