能代市風の松原植物調査


クロウメモドキ
(黒梅擬) (クロウメモドキ科)落葉低木で雌雄別種。


生育地は林内や林縁。高さ2〜6mになる。

樹皮は灰褐色で、薄片になって剥がれおちる。枝は本年枝は灰色で光沢がある。小さな皮目が散在する。長枝の先端は棘になり、短枝がよく発達する。

冬芽は長さ2〜4mmの卵形〜球茎で、暗灰色の芽鱗3対に包まれる。葉痕は半円形〜三角形で、維管束痕は3個。

葉は、普通対生する。葉身は長さ2〜6cm幅1〜2.5cmの倒卵形〜倒披針形。葉先は短く尖り、基部はくさび形。縁には浅い鋸歯がある。
膜質で側脈は3〜4対。表面には短毛がまばらに生え、裏面は脈液に白い毛叢がある。
葉柄は長さ5〜15mm。

花は雌雄別株で、4〜5月、枝の基部近くの葉腋や短枝に径4mmの黄緑の花が束生する。
花弁と萼片は4個。萼片は長さ約2mm。

果実は核果で、径6〜7mmの倒卵状球形で、10月頃に黒色に熟す。
核は長さ約5mmの倒卵形で、背面に溝が1個ある。

備考:葉が長さ5〜10cmと大きいものをエゾノクロウメモドキと呼ぶ。
用途:樹皮の内皮や果実は下剤に使われる。

花期4〜5月。本州(関東地方以西)〜四国九州。



01.12年07月03日 クロウメモドキ 日当たりの悪い所に生育。非常に弱々しい。風の松原内にこれ1本だけで、雄木のようです。雌木は探索中です。




02.09年12月04日 クロウメモドキ 樹皮は灰褐色で薄く剥がれる。







03.09年12月04日 クロウメモドキ 主幹からの枝分かれの状態と葉痕。







04.09年12月04日 クロウメモドキ 枝は上下左右、立方体に出る。枝先に鋭い棘。







05.09年05月08日 クロウメモドキ 葉は普通は対生。







06.09年05月08日 クロウメモドキ 葉身は倒卵形または倒披針形。下の写真は葉裏。







07.09年05月08日 クロウメモドキ 枝の基部近くの葉腋に束生状に黄緑色の花を多数つける。上の写真、雄木で雄花。下写真は雄花の拡大写真。







08.13年05月23日 クロウメモドキ 雄花。花弁4個。雄しべ4個。退化した雌しべ。矢印。







09.13年05月23日 クロウメモドキ 花の裏側。花径は7mmと大きい。萼片は4個で、1個の萼片の長さ3mm。








10.13年05月23日 クロウメモドキ 花柄は無毛で、長さ3〜5mm。







11.13年05月23日 クロウメモドキ 花を半分に切断。退化した雌しべ。







12.13年05月23日 クロウメモドキ 1個雄しべ。長さ1〜2mm。







13.09年09月29 クロウメモドキ 雄木で果実をつけるのは疑問?。総状に沢山の果実をつけた。







14.12年10月15日 クロウメモドキ 果実を半分に切断したものですが種子が未だにできていないのではないのかよく分からない。どの果実を採ってみても種子が入っているのを見たことがありません。やはり雄木でしょうか。それとも虫こぶ?。








15.14年03月22日 クロウメモドキ 冬芽は長さ2〜4mmの卵形〜球形。暗灰色の芽鱗3対に包まれる。







16.14年03月22日 クロウメモドキ 葉痕は半円形〜三角形で維管束痕は3個。葉痕は凹む。




inserted by FC2 system