能代市風の松原植物調査


オトコヨウゾウメ(男ようぞめ) (スイカズラ科)落葉低木。日本固有種。


よく分枝して茂り高さ3mほどになる。樹皮は灰褐色。枝は、若枝は赤褐色。

冬芽は、長さ3〜7mmの卵形。芽鱗は無毛で、2対あり、外側の1対は小さい。葉痕は浅い皿形で、維管束は3個。

葉対生で、葉身は長さ4〜9cm幅2〜4cmの卵形〜長楕円状披針形。
先は尖り基部は広いくさび形〜円形。縁には鋭い鋸歯がある。
葉の表面は無毛か、又は主脈に長い絹毛が散生する。
葉の裏面は主脈に沿って長い絹毛が生え脈液に星状毛が少しある。
葉は乾燥すると黒くなる。
葉柄は長さ3〜8mmで無毛。又は長毛がまばらに生えるものや密生密生するものがある。
托葉はない。

花は4〜5月枝先に散房花序をだし、白い小さな花をつける。花は紅色を帯びることが多い。
花序の柄は長さ2〜3cm、紅色を帯び基部に葉が1対つく。
花冠は径6〜9mm、5中裂して斜開する。雄しべは5個、花冠より短い。
萼片は5個でごく小さい三角形で紅色を帯びる。苞は長さ3〜5mmの線形で紅色をを帯び早落性。

果実は核果で、長さ5〜8mmの楕円形で9〜11月に赤く熟す。核は長さ5〜7mmの広線形。

花期4〜5月。本州(北陸地方を除く)四国九州。



01.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 他の木と混じって生育している。




02.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 樹皮は灰褐色。




03.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉は対生。




04.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 上写真は左側が下につく葉で、右側は上につく葉です。下写真は標準的な葉です。葉身は長さ4〜9cm幅2〜4cmの卵形〜長楕円状披針形。葉柄は長さ3〜8mmで無毛。




05.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉の表側無毛。




06.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉の先鋭く尖る。




07.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉の縁に鋸歯がある。




08.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉柄は長さ3〜8mmで無毛。この個体は5mmで赤褐色。基部は広いくさび形〜円形。




09.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 葉の裏側主脈に長い絹毛が散生する。




10.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 散房花序をだし、白い小さな花をつける。花は紅色を帯びることが多い。




11.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 径6mm程度、花弁5個で、雄しべ5個、中央に紅色をしているのが雌しべ柱頭で1個。




12.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 雌しべ柱頭は何か盛り上がっているように見える。




13.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 花径6mm程。花の裏側ですが萼片5個で無毛。




14.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 雌しべは長さ1mm程度で柱頭が紅色。雄しべと花弁を取り除いてある。




15.11年05月25日 オトコヨウゾウメ 花柄は1cm程度。苞は長さ3〜5mmの線形で紅色をを帯び早落性。花柄は長さ2〜3cmで無毛。




16.11年06月02日 オトコヨウゾウメ まだ花が咲いているのにもう種子が熟して来ていました。




17.11年06月15日 オトコヨウゾウメ 種子は0.5mmで3個の翼をもっているように見える。



inserted by FC2 system