能代市風の松原植物調査

14年06月06日 マテ山 841m 5人行。

今日はルーペの会有志で6月15日白神岳登山下見と、6月29日行われる白神登山のための皆さんの足慣らしと言うことで、とりあえずマテ山迄と言うことでお付き合いいたしました。
ルーペの会長である佐藤さんが自宅に向えに来てくれて、又今日の参加者の皆さんの自宅を回り、5人で能代を出発です。男性3人と女性2人です。
駐車場に着き準備して8時登山口出発です。今日はちょっと風が強く木々がうなりを上げますが下までは風が来ない。今日はどのような新緑とお花にあえるのか楽しみながらの登山です。
特にツバメオモトにあえるのが楽しみです。皆さん常日頃登山のあまり経験のない方ばかりなので私は最後尾を行きます。二股、マテ山分岐まで何度も休みながらゆっくりペースです。
エゾハルゼミがうるさいぐらいに鳴いています。これから最後の水場まで多少登りがきつくなってきます。最後の水場で大休止をして水分補給をします。これから急登が始まります。
皆さんは汗を噴き出していますが私は特に汗を出すこともなく登ってブナ帯の新緑を楽しみながら登っていきます。
皆さん何とか尾根のマテ山・白神岳の分岐に出て左に曲がってマテ山に向かいます。
マテ山についたのは10時50分でした。ここで昼食を頂き、まだちょっと時間があるので12時半頃迄行ける所まで行ってみようと言うことになり11時半にマテ山出発です。途中途中で佐藤さんが草場の解説をしながら進んで行きます。登り下りを繰り返します。
途中で柏から来られたご夫婦を会いしばし談笑。
これから高度を上げていきますが途中にツバメオモトが咲き出して来ました。最高です。今年も見られたことに感謝です。
結局最後の急登の所まで来ました。980m地点で今日はタイムアップです。夫婦ダケカンバを見て帰ります。急登ヶ所も怪我もせずにおり、最後の水場で休憩したが蚊の大群で早々に引き上げです。二股マテ山分岐手前500m位の所でIさんが滑って転んで左足首を捻挫したらしい。メンバーが湿布薬を持っており貼り、私のスプレーで他の筋肉へかけて、薬を飲ませて何とか立ち上がらせて少しずつであるが前に進む。体の震えがあるのが気になるが、途中休み休み進みなんとか登山口にたどり着く。Iさんは相当痛かったと思いますがよく頑張りましました。震えも収まり血色もよくなり大事に至らなくてよかった。
登山口着3時37分でした。今日の山行7時間半。歩いた歩数19000歩でした。帰りコンビニでアイス購入頭キーンとならず。今日も一日まずは大事なく終了です。
それにしても佐藤さんのリーダーシップに感謝です。


01.14年06月06日 マテ山 登山口を出発する皆さん。





02.14年06月06日 マテ山 ヒトリスズカ まだ花は開いていませんでした。





03.14年06月06日 マテ山 カタクリ カタクリの果実。





04.14年06月06日 マテ山 オオハナウド





05.14年06月06日 マテ山 オドリコソウ





06.14年06月06日 マテ山 佐藤さんが草花を説明しながら登っていく。





07.14年06月06日 マテ山 オククルマムグラ





09.14年06月06日 マテ山 (オオバ)サワハコベ





10.14年06月06日 マテ山 ヒメモチ





11.14年06月06日 マテ山 タニギキョウ





12.14年06月06日 マテ山 新緑最高。





13.14年06月06日 マテ山(ブナ帯で見た) ミヤマスミレ 群生





14.14年06月06日 マテ山 新緑の木々から日が差す。





15.14年06月06日 マテ山 マテ山頂上標識と三等三角点。頂上は木々に遮られて周囲の眺望はできません。





16.14年06月06日 マテ山 ウマノミツバ(葉だけでした)





18.14年06月06日 マテ山 ツルシキミ





19.14年06月06日 マテ山 ウスバサイシン この大きな葉のしたにかくれています。





20.17.14年06月06日 マテ山 タムシバ




来週もツバメオモトが咲いているといいなぁ・・・・。


inserted by FC2 system