能代市風の松原植物調査


カニツリグサ(蟹釣草)  (イネ科 )多年草。


道ばたなどに普通に生え、稈 は束生し柔らかく、高さ40〜70cm。

葉身は平で長さ10〜20cm幅3〜5mm、表面は無毛又は長い長い軟毛がまばらに生える。
葉舌は長さ0.5mm〜1.5mm。

円錐花序は長さ10〜20cm幅2〜5cmほどでやや先が垂れ、枝は普通1節に2本出て、基部近くから先まで小穂をつける。
小穂は長さ6〜8mm、2〜3小花からなり、普通黄緑色又は黄褐色で、全体に光沢がある。苞穎は披針形、大きさが全く異なり、長さ2〜3mm及び5〜6mm、護穎は長さ5〜7mmで、紙質、小凸点が全面に散らばってはなはなだざらつき、先は深く2裂、裂片の先は細くて芒のように尖る。
芒は2裂片の間から出て長さ6〜10mm、途中でよじれ、急に折れ始め側方、後下方に反り返る。
内頴は膜質、長さほぼ2/3でほとんど中央部まで2裂する。基盤と小軸は有毛。葯は長さ0.5〜1mm。

花期は5〜6月。北海道〜九州。



01.09年07月07日 カニツリグサ 生育状況。道ばたに沢山ある。




02.09年07月07日 カニツリグサ 採取した全草で丈90cm。葉は茎の下部に多くつき、長さ10〜20cmの線形。




03.13年06月30日 カニツリグサ 根は数の割に強くなかなか抜けない。葉の多くは根元から叢生する。




04.09年07月07日 カニツリグサ 節のところで必ず曲がっている。




05.13年06月30日 カニツリグサ 葉の表側はまばらに毛がある。




06.13年06月30日 カニツリグサ 葉の裏側は無毛。




07.13年06月30日 カニツリグサ 葉の縁に切れるような上向きの棘がある。




08.09年07月07日 カニツリグサ 葉鞘口部は開放型。




09.13年06月30日 カニツリグサ 葉舌部は膜質で0.5〜1.5mm。葉耳、葉鞘無毛。




10.09年07月07日 カニツリグサ 円錐花序の穂先は垂れる。花序の長さ20cm。




11.09年07月07日 カニツリグサ 小穂。




12.09年07月07日 カニツリグサ 小穂は長さ6〜8mmで、2〜3個の小花がつき、熟すと黄褐色になる。外花穎の先は深く2裂し、その間から途中でねじれた長い芒がつきでる。




13.13年06月30日 カニツリグサ 苞穎は短い第一苞穎とその約2倍の第二苞穎があり。護穎と内頴が落ちている。花柄に上向きの刺状のものがある。




14.13年06月30日 カニツリグサ 花柄に上向きの刺状のものがある。



inserted by FC2 system