能代市風の松原植物調査

月に一度は登りたい山 白神岳1232m

月に一度は登りたい山と言うことでなんとか継続していますが、14年01月は日程とお天気がかみ合わず、途切れてしまいました。残念でした。
又2月から再開しています。今回で37回目の登山になります。月々の山の発信ができればと思っております。

日にちを間違えておりました。14から18日に訂正してお詫び致します。


14年05月18日 月に一度は登りたい山 白神岳1232m 蟶山コース 里程13km 単独。

今回で白神岳登山は37回目になりました。
今週から来週にかけていろいろ日程が詰まっており、必ずしも空いている日がお天気がいいとは限りませんので、思い切って14日に行くことに決めました。
予報は午前曇で、午後から晴れマークになっており多少の曇は仕方ないと思い、家を出たときは相当に曇っていて時折小雨もぱらついていましたが、青森県側に入ると道路が乾いておりました。
いつもの白神川河口から見えるトイレは又白神岳が全く見えません。
駐車場に着きましたら私の車だけでした。準備して出発ですが相変わらずの曇で変わる変化はありません。
登山口につき記帳して6時38分出発です。山の中は風もなく穏やかです。新緑の緑色も最高です。最後の水場あたりからガスってきます。でもこれが新緑の萌葱色とマッチして最高。蟶山分岐を越えて行くと登山道に雪が現れ一部、雪の上を歩きます。
1000m付近ではブナの葉がやっと少し開いた感じです。蟶山あたりが現在最高の新緑。最後の急登を登り切り大峰分岐にでますが、向白神岳も,何もかも見えません。
これから頂上までは雪面だけですが、ホトトギスだけが暖かく迎えてくれました。「目に青葉山ホトトギス・・・・」でした。峰はガスっていて何も見えません。
ようやくトイレが見えて避難小屋も見えてきてきますが、避難小屋からトイレが見えないぐらいです。
頂上でも周囲の視界ゼロで何も見えませんので仕方なく小屋に行きパンをかじってお茶を飲んで帰ります。待っていても今日は無理なようです。又
来月花の咲く時に来ると致します。
帰り2人の方に会いました。それにしてもいい新緑でした。
帰りは、いつものハタハタ館でアイスで喉を潤すが頭キーーーンでした。
登り休憩なし2時間56分。頂上で休憩32分。下山時間2時間02分。今日の山行は5時間30分でした。因みに歩いた歩数は25500歩でした。


01.14年05月18日  白神岳 朝の気温。帰りは14度でした。今日は寒い一日でした。





02.14年05月18日  白神岳 いつもの白神川河口から見る白神岳が何も見えない。下の写真は帰り記録しましたが、ガスは晴れるでしょうか?。





03.14年05月18日  白神岳 いつもの登山口。山頂まで6.5km。





04.14年05月18日  白神岳 チゴユリ





05.14年05月18日  白神岳 ユキザサ





06.14年05月18日  白神岳 イワハタザオ?





07.14年05月18日  白神岳 登山道に這い出るブナの根。





08.14年05月18日  白神岳 新緑。





09.14年05月18日  白神岳 ダケカンバ、ブナはようやく葉が開き初め。





10.14年05月18日  白神岳 急登付近のシラネアオイも寒さの為萎れていました。





11.14年05月18日  白神岳 白神岳頂上あんなに積もっていた雪が融けていました。9時34分着。





12.14年05月18日  白神岳 山頂から見る避難小屋。薄っすらと見える程度。





13.14年05月18日  白神岳 このぐらいは見える。記念写真。





14.14年05月18日  白神岳 夫婦ダケカンバとブナの巨木。





15.14年05月18日  白神岳 大峰分岐手前の急登の始まりを示す私のマーキングが顔を上げないと見えない位置にある。いかに雪が深かったのが解る。





16.14年05月18日  白神岳 オオタチツボスレ?





17.14年05月18日  白神岳 新緑のグリーンシャワー。最高でした。





18.14年05月18日  白神岳 ようやく日が出たりかくれたり。新緑が目に焼き付く。





19.14年05月18日  白神岳 エゾエンゴサク









14年05月18日  白神岳 スミレ


19日Oさんからアナマスミレでは無いかと言う問い合わせがありました。スミレにしては小さいと思いました。きちんと調べてはいませんがスミレから「アナマスミレ」に訂正致します。














今日も怪我も無く終了ですが、ガスで周囲が見えなかったことが残念です。


inserted by FC2 system