能代市風の松原植物調査


クコ(枸杞) (ナス科)落葉低木。


川の土手や溝の縁などに生え、高さ1〜2mになる。

茎は根本から束生し、枝は弓状に曲がって垂れ下がる。若枝には稜があり、しばしば刺状の小枝がある。

葉は束生し、長さ2〜4cmの楕円形〜披針形で、質は軟らかくて無毛。葉の先端は鈍く、基部は葉柄に流れる。葉の縁は全縁で葉の表裏は無毛。

8〜11月、葉腋に径1cmほどの紫色の花を1〜4個束生する。花冠は鐘形で先は5裂する。紫色の小さな両性花。花冠は5裂し、雄しべは5個。花弁が裏に巻き込みむ。

果実は液果で、長さ1.5〜2.5cmの楕円形の液果で、赤色に熟し、食べられる。

花期7月〜11月。本州〜沖縄。



01.09年10月06日 クコ 一カ所にまとまり生育している。




02.13年11月01日 クコ 幹は無毛で稜がある。




03.13年11月01日 クコ 表皮はうす茶色で4層に分かれる。




04.13年11月01日 クコ 幹に棘状の枝。




05.09年11月17日 クコ 幼木の枝は緑色。




06.13年11月01日 クコ 葉は互生。短枝の先束生状につく。




07.13年11月01日 クコ 上部につく葉には托葉がある。




08.13年11月01日 クコ 棘状の枝から葉が出る。




09.13年11月01日 クコ 葉は楕円形〜披針形で、長さ2〜7cm、幅1〜4cm、柔らかくしっとりする。全縁。



10.13年11月01日 クコ 葉の変異と托葉。左から下側から、右に行くほど、上側の葉です。




11.13年11月01日 クコ 葉の表側無毛。




12.13年11月01日 クコ 葉の縁は全縁ですが、波を打つ。




13.13年11月01日 クコ 葉先は尖る。




14.13年11月01日 クコ 基部はくさび形。基部は葉柄に流れ、葉柄は短い。




15.13年11月01日 クコ 葉の裏側無毛。




16.09年10月06日 クコ クコの早朝の花。雄しべの葯が出ている。




17.09年10月06日 クコ 紫色の小さな両性花をつける。花冠は5裂




18.09年10月06日 クコ 雄しべは5個。雌しべ1個。真ん中の長い花柱と先端の緑色は柱頭。




19.13年09月28日 クコ 花を後ろ側。花弁は少し裏側にそる。




20.13年09月28日 クコ 萼片は5個。




21.13年10月17日 クコ 花柄は長さ10mmで無毛。




22.13年09月28日 クコ 花を開いた状態。子房は白色〜黄味がかる。




23.13年09月28日 クコ 雌しべ柱頭と葯の拡大。




24.13年09月28日 クコ 雌しべは長さ約12mm。花柱は白色で無毛。




25.13年09月28日 クコ 雄しべの長さは13mmで花糸下部に毛がある。




26.13年09月28日 クコ 花糸下部の毛のアップ。




27.13年09月28日 クコ 子房を縦に切断。種子白色の状態。




28.13年09月28日 クコ 花弁は長さ14mmで卵形。上が外側で、下が内側の花弁です。矢印の所に毛があります。これは雄しべの花糸の毛と同じ場所に毛があるようです。黒くなっているのはピンセットの後です。




29.13年10月17日 クコ 沢山の果実。食用なるがまずい。




30.13年10月17日 クコ 果実のつき方。




31.13年10月17日 クコ 果実は楕円形、長さは13mm。




32.13年10月17日 クコ 種子は変形円で平たい形。径3mm。




inserted by FC2 system