能代市風の松原植物調査

15年04月23日 シダの会 能代市風の松原内調査

このシダの会は植物の勉強を目的に作られました。
ルーペの会長である佐藤さんに教えを請うとから始まりました。
佐藤さんは2001年に「植生と植物相に基づく能代市風の松原海岸林の環境保全」の植物調査の一員でもありました。そのときの調査資料もいくらか保管しており、これらを整理しながら、又追跡調査を行う意味もあって佐藤さんに月に2回教えて貰う事に致し現在に至っています。
調査ヶ所は主に能代市風の松原内です。まれに他の所も勉強の為に行きます。佐藤さん達が風の松原内を調べたときは377種でしたが現在は650種を越えるようです。
これからも調査を続けて行き、皆さんの参考になれば思い、又後生に残るように資料もできる限り収集し公開して行きたいと思っております。
これは私の希望です。ただ私も、メンバーの皆さんも知らないことが沢山ありこれから勉強しながらスキルアップを図って行きたいと思っているシダの会です。



15年04月23日 シダの会 能代市風の松原内調査

風の松原内にもようやく桜が咲いてきました。
今日はジャノヒゲの検討会とその途中でのタネツケバナ等の種の調査でしたが図鑑を忘れてしまい同定に至らず。
カブダチジャノヒゲ?は文献が無く、オオバジャノヒゲ、ジャノヒゲ、カブダチジャノヒゲ?の固体はオオバジャノヒゲは全く別物ですぐに判別できるが、ジャノヒゲヒゲとカブダチジャノヒゲのついてはカブダチジャノヒゲの方が背丈が高い。
又ジャノヒゲの生育は広がって生育するのに対し広がらないで株立になって、ボツラ、ボツラと飛んで生育。風の松原内では3ヶ所に分散して生育していました。
詳しい報告は後日致します。

これからいろいろな花が咲いてきます。又来月ご紹介できればと思っております。
今日見た花は下記です。




01.15年04月23日 シダの会 憩いの広場の桜も満開。







02.15年04月23日 シダの会  ハコベ







03.15年04月23日 シダの会 ヒメオドリコウ







04.15年04月23日 シダの会 アオキ 雄しべ。







04.15年04月23日 シダの会 アオキ 雄しべ。







06.15年04月23日 シダの会 ナニワズ まだ咲いていました。







07.15年04月23日 シダの会 マメザクラ 現在満開です。







08.15年04月23日 シダの会 キタコブシ なかなかうまく開いてくれません。







09.15年04月23日 シダの会 ヒイラギナンテン 花を下向きにつける。







09.15年04月23日 シダの会 タネツケバナの種を検討するメンバー。1ヒイラギナンテン 花を下向きにつける。







11.15年04月23日 シダの会 オオタチツボスミレ







12.15年04月23日 シダの会 タネツケバナを探すメンバー。







13.15年04月23日 シダの会 タネツケバナ







14.15年04月23日 シダの会 スゲ?。








15.15年04月23日 シダの会 タネツケバナの種を検討するメンバー。1







17.15年04月23日 シダの会 オオカメの木がきれいに咲いており写真を撮るメンバー。







18.15年04月23日 シダの会 オオカメノキ 装飾花と両性花も咲いていました。







19.15年04月23日 シダの会 カブダチジャノヒゲ?







20.15年04月23日 シダの会 カブダチジャノヒゲ? 果実はコバルトブルー。非常にきれいです。







21.15年04月23日 シダの会 シュンラン 時期が遅かった。







22.15年04月23日 シダの会 コミヤマカタバミ 








23.15年04月23日 シダの会 バッコヤナギ バッコヤナギの特徴は表皮を剥ぐとこのように筋が入っているが特徴らしい。







24.15年04月23日 シダの会 エゾメシダ 誰かコゴミと間違えてらしく上部が切られていた残念。






又来月。
inserted by FC2 system