能代市風の松原植物調査


ゴマナ(胡麻菜) (キク科)多年草。


草丈1〜1.5mになり、花期には根生葉は枯れてなくなる。
地下茎は太く横に這う。茎や葉に細かい毛があり、ざらつく。

葉は長さ13〜19pと大きくなり、先がとがった長楕円形で、両面に短毛がある。縁に鋸歯がある。
葉脈が深く、ゴマの葉に似ているのが特徴である。

花は大きな散房状になり、直径約1.5pの小さな花を多数つける。
舌状花は雌性、白色で多数。
筒状花は両性、黄色。舌状花、筒状花ともに冠毛がある。
総苞は長さ3〜3.5o、毛が多い。

痩果は長楕円形、白色の冠毛がつく。エゾゴマナは花がやや大きく、総苞が長さ4〜5o。

花期9〜10月。本州〜九州 。




01.10年08月10日 ゴマナ 上部で分枝し斜上また直立しています。風の松原内に数本しかありませんので採取はしての記録は無しです。







02.10年08月10日 ゴマナ 茎にも白い短毛がある。







03.10年08月10日 ゴマナ 葉は互性です。







04.10年08月10日 ゴマナ 花は散房状につく。花は上部の葉えきに数本の花柄をだす。







05.10年08月10日 ゴマナ  葉のつき方は、根生で根のきわの茎から葉が付きますが、花の咲く時期には枯れます。茎につく葉は短い葉柄でつきます。葉の形は、根生葉、茎につく葉とも葉の形は長楕円形です。







06.10年08月10日 ゴマナ 葉の表側表面には短い毛がある。







07.10年08月10日 ゴマナ 葉の縁は、粗い鋸歯があり、粗い鋸の歯のようになっています







08.10年08月10日 ゴマナ 茎につく葉の基部はくさび形です。







09.10年08月10日 ゴマナ 葉の先端は、根生葉は尾状です。茎につく葉は鋭先頭です。







10.10年08月10日 ゴマナ 葉の裏側には短毛がある。







11.11年06月19日 ゴマナ 花が枝先に散房状に展開。







12.14年08月05日 ゴマナ 花径は12mmの個体。








13.14年08月05日 ゴマナ 花を縦に切断して筒状花舌状花を見たもの。







14.14年08月05日 ゴマナ 総苞片に毛がある。下は総苞片を葉がしてみたもの。長さ4〜5mmの個体。







15.14年08月05日 ゴマナ 花柄に毛がある。







16.14年08月05日 ゴマナ 筒状花。A=柱頭。B=葯。C=花冠カップ上部。D=花冠裂片。E=花冠管状部。F=冠毛。G=子房は長さ2mm。







17.14年08月05日 ゴマナ 舌状花。A=花冠。B=雌しべ。記録が悪い。C=花冠管状部。D=冠毛。E=子房。







18.14年09月14日 ゴマナ 冠毛。







19.14年09月14日 ゴマナ 花時と冠毛。果実2mmで白い毛がある。




inserted by FC2 system