能代市風の松原植物調査


サワヒヨドリ
(ミツバサワヒヨドリ)(沢鵯) (キク科)多年草。


湿った場所に生育する。高さ0.5〜1mになる。
茎は直立し、上部には縮毛が密生する。

葉は無柄で対生、ときに輪生し、長さ6〜12cm、幅1〜2cmの披針形、ときに3深裂する。
鋸歯が鈍い。
茎の上部の葉は披針形で2枚が対生する事が多いが、下部の葉では3深裂し、6枚の輪生のように見えるものもある。裏面に腺点がある。

頭花は淡紫色まれに白色で、密な散房状につく。
頭花は5個の筒状花からなる。
筒状花の先は5裂し、2裂した長い花柱が伸びだす。そう果は長さ2.5mm、冠毛は白色。

花期は8〜10月。北海道〜九州。

(参考:葉が対生又は輪生、小花(筒状花)は全て両性、特に花柱の枝がまるい棒のようで短い乳頭状の突起を密生するのはヒヨドリバナ族の特徴とされる。サワヒョドリは茎が普通50cm内外で、葉は無柄で質がやや暑く上面はざらつき、葉先が鈍く、花は淡紅色を帯びることが多い。)



01.13年07月31日 サワヒヨドリ 個の個体は背丈が長く1.6m。茎は直立。




02.13年08月02日 サワヒヨドリ 茎に毛が密生する。




03.13年07月31日 サワヒヨドリ 葉は時に6枚の輪生するとありますが、この個体は殆ど6〜3輪生していました。長さ6〜12cm、幅1〜2cmの披針形。




04.13年07月31日 サワヒヨドリ 葉は無柄。




05.13年07月31日 サワヒヨドリ この個体の葉は、3深裂する葉は下部に多く見られた。




06.13年08月02日 サワヒヨドリ 葉は無柄で対生、ときに輪生し、長さ6〜12cm、幅1〜2cmの披針形、ときに3深裂する




07.13年08月02日 サワヒヨドリ 葉の表側に毛がある。




08.13年08月02日 サワヒヨドリ 葉の裏面に腺点があり、脈状に毛がある。




09.13年08月02日 サワヒヨドリ 鼻先は尖る。




10.13年08月02日 サワヒヨドリ 鋸歯の縁に毛がある。




11.13年08月02日 サワヒヨドリ 基部はくさび形で細くなり、柄がなく直接茎につく。




12.13年07月31日 サワヒヨドリ 頭花は密な散房状につく。




13.13年08月02日 サワヒヨドリ 散房花序を上から記録したもの。




14.13年08月02日 サワヒヨドリ 頭状花ですが長さ10mm程度。総苞片が2段に見える。




15.13年08月02日 サワヒヨドリ 頭花の柄は5mm程度で毛がある




16.13年08月02日 サワヒヨドリ 1個の頭状花に、小花が6個入っていました。図鑑では5個。A=柱頭。B=花冠裂片。C=花冠カップ状部。D=葯。E=冠毛。F=子房。G=花冠管状部。




17.14年10月04日 サワヒヨドリ 冠毛が開いた筒状花。子房は長さ3mmで隆条。



inserted by FC2 system