能代市風の松原植物調査


タチギボウシ(立擬宝珠) (ユリ科)多年草。


低地〜山地の湿原、湿った草原などに生え、茎の高さは60〜100cm。

葉は根生し、立ち上がり、長さが20cm程度、幅6〜7cm、先がとがった長楕円形。長い柄を含めると全長30〜40cm。
葉の縁はやや波打ち、縦に走る葉脈が目立つ。

花は茎の上部に総状につき、長さ約5cmの淡紫色の筒状鐘形をした花をやや下向きに数個〜十数個つける。
花弁は6個で内側に紫色の濃い筋が入る。花冠は長さ約4cmで、径は3〜4cm。
花柄は長さ6〜10mmで、花の基部に苞葉が一つある。雄しべは6個、雌しべは1個で、花冠から突き出る。
花色に濃淡があるが、オオバギボウシに比べると明らかに青が強い。

花期7月〜9月。北海道、本州(中部以北)。



01.11年07月21日 タチギボウシ 松林のやや日陰地に1本だけ生育。




02.11年07月21日 タチギボウシ 葉は根生し、立ち上がる。




03.11年07月21日 タチギボウシ 1枚の葉は、長楕円形。縁は波状で、平行脈が目立つ。




04.11年07月21日 タチギボウシ 根生葉のやや下側の葉の断面ですがこのように内側湾曲している。上が表側で下が裏側です。脈が浦賀に浮きでている。




05.11年07月21日 タチギボウシ 葉の表側無毛。




06.11年07月21日 タチギボウシ 葉の裏は無毛。




07.11年07月21日 タチギボウシ 葉の縁ですが鋸歯はありませんが、葉全体がうねっている。




08.11年07月21日 タチギボウシ 葉の先は鋭頭。




09.11年07月21日 タチギボウシ 茎の上部の総状花序に長さ約5cmの淡紫色の筒状鐘形をした花をやや下向きに数個つける。写真下は真上から。




10.11年07月21日 タチギボウシ 花被片は6個で紫色のすじがある。花冠は長さ約4cmで、径は3〜4cmで、濃い紫色の筋があります。雄しべは6本、雌しべは1本で、花冠から突き出る。




11.11年07月21日 タチギボウシ 花柄は長さ6〜10mmで、花柄の基部に苞葉が一つある。



inserted by FC2 system