能代市風の松原植物調査


チャガヤツリ
(茶蚊帳吊) (カヤツリグサ科)1年草。


田畑や道ばたに生える。茎は高さ20〜50cmで、茎の断面は三角形。
基部に少数の葉がある。

茎頂に葉と同型の苞(総苞片とも呼ぶ)を3〜4個つけ、その間から5〜10個の枝をだして多くの黄褐色の小穂をつける。
小穂は長さ7〜12mm、10〜20個の花よりなる。
小穂の鱗片は長さ1.5mm、果実は鱗片よりやや短い。
鱗片の先は芒状に長く突出し、熟して外側に曲がる。

花は花被を欠き、雄しべ3と雌しべ1個。花柱は先が3裂して柱頭にとなる。
柱頭は鱗片の間から突き出して目立つ。

カヤツリグサとよく似るが、チャガヤツリの花序は単一で分岐せず、鱗片は淡褐色で長く突出した芒の先端が外側に反曲する。

果期は7〜9月。本州〜九州。



01.14年07月29日 チャガヤツリ 日当たりのよい湿地帯で生育。




02.14年07月29日 チャガヤツリ 採取した資料は丈33cm。




03.14年07月29日 チャガヤツリ 基部の鞘は薄茶色。




04.14年07月29日 チャガヤツリ 根は非常に強い。




05.14年07月29日 チャガヤツリ 茎は無毛で断面は三角。




06.14年07月29日 チャガヤツリ 葉は葉鞘基部から巻いてから出る。




07.14年07月29日 チャガヤツリ 葉の表側無毛。




08.14年07月29日 チャガヤツリ 葉の裏側無毛。気孔帯のような白い線が走っている。




09.14年07月29日 チャガヤツリ 葉の断面は緩いVの字形をしている。




10.14年08月12日 チャガヤツリ 右は葉鞘口部は全部巻いていません。半分程度です。右は葉舌ですが、葉舌、葉耳、葉鞘は無毛。




11.14年07月29日 チャガヤツリ 側面からと、真上から見た花序。




12.14年08月12日 チャガヤツリ 枝分かれ部。







13.14年07月29日 チャガヤツリ 花序。




14.14年07月29日 チャガヤツリ アップで側面から見た花序と真上から見た花序。




15.14年07月29日 チャガヤツリ 花序。




16.14年07月29日 チャガヤツリ 小花穂は2列生で写真は結実期ではないかと思います?。




17.14年08月26日 チャガツリ 果胞は2.5mm。




18.14年07月29日 チャガヤツリ 花柄は無毛。




inserted by FC2 system