能代市風の松原植物調査


トボシガラ(唐法師殻) (イネ科)多年草。


低地の林中や草原に生育。稈 は束生し高さ30〜60cmで、細い根茎がある。

葉身は長さ10〜25cm幅1.5〜3mmで、しばしば内側に巻き込み、葉鞘とともに平滑で光沢がある。
葉舌は切形で、高さ0.2〜1mm。

円錐花序は長さ8〜15cmで、僅か数本の枝が各節に単生し、ざらつき下方のものは長さ10cmにもなり上半分にまばらに小穂をつける。

枝は花期に広く開き、その前後には花軸に寄り添って花序全体が弓形に垂れる。

小穂は緑色で、やや光沢があって平滑で、長さ7〜9mm、3〜5小花からなる。
苞穎は小さくともに卵形で膜質透明で、長さは1mm及び1.5mm、護穎は長さ5〜6mmで5脈で、やや質厚く緑色、ヘリだけが膜質、頂から長さ6〜9mmの細い芒が出る。
内頴は護穎と同長、先は僅かに2裂で、竜骨状に微細な小棘針が密生する。
葯は楕円形で、長さ0.5〜0.7mm。

花期は6〜7月。北海道〜九州。

同定のカギ:平地にごく普通な無毛のイネ科で花序は各節1本ずつ数本の枝を分け、枝先にだけ小穂をつける。小穂は3〜5小花からなり、苞穎は小穂よりはるかに小さく、護穎の先はなよなよした緑色の長芒となる。以上を確かめれば種名が決まる。




01.13年07月15日 トボシガラ 茎は斜上して生育しており、風の松原内では道路端に生育している。




02.13年07月15日 トボシガラ 採取した全草ですが丈80cm程度で、葉の長さは25cm以下ので、1本の茎に葉は5枚程度つきます。花は総状花序をつける。




03.13年07月15日 トボシガラ 根はヒゲ根で根茎で伸びているようです。根張りは強い。




04.13年07月15日 トボシガラ 茎は無毛。




05.13年07月15日 トボシガラ 節は無毛で、節で多少茎が曲がる。節の太さと茎の太さは同じで変わらない。




06.13年07月15日 トボシガラ 葉鞘口部は開き葉耳、葉鞘無毛。




07.13年07月15日 トボシガラ 葉鞘口部を取り外して見たものですが、葉舌は切形で、高さ0.2〜1mm。




08.13年07月15日 トボシガラ 葉の表側無毛。葉の巾は5mm程度。




09.13年07月15日 トボシガラ 葉の縁に刺状のものがありザラザラする。




10.13年07月15日 トボシガラ 葉の裏側無毛ですが、ザラザラ感がある。




11.13年07月15日 トボシガラ 穂は水平に垂れる。




12.13年07月15日 トボシガラ 小穂は緑色で、やや光沢があって平滑で、長さ7〜9mm、3〜5小花からなる。




13.13年07月15日 トボシガラ 小穂6mm程度。花柄8mm程度。




14.13年07月15日 トボシガラ 小穂は枝先につき3〜5小花からなる。




15.3年07月15日 トボシガラ 花柄は無毛。




inserted by FC2 system