能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



レンギョウ
(連翹) (モクセイ科)落葉広葉低木。

株立になり、高さ2?3mになる。枝はよくのびて下垂し、地につくと発根する。
樹皮は茶褐色。縦に裂け目が入る。枝は節をのぞいて中空。円形または楕円形の皮目が多い。
冬芽は長さ3?4mmの卵形で先はとがる。芽鱗は6?8対。葉痕は三角形または半円形。
葉は対生し。葉身は長さ4?8cm、幅3?5cmの卵形で、先は鋭くとがり、基部は円形。
ふちには粗い鋸歯がある。若枝の葉はしばしば3出状に分裂する。葉柄は長さ1?2cm。
雌雄別株。葉の展開前に開花し、直径2.5cmほどの鮮黄色の花を前年枝の葉腋に1?3個ずつつける。
花冠は4深裂し、裂片は幅7?10mmの倒卵状楕円形。筒部は短く、内面はやや橙色を帯びる。
雄しべは2個で。萼片は花筒と同長。ふちに毛がある。
果実はさく果。長さ1.5cmほどの長卵形で、先はとがり、表面に粒状の皮目がある。
熟すと2裂する。種子は長さ約7mm、幅約2mmでふちに狭い翼がある。
花期は3?4月。
中国原産。



01.11年04月24日 レンギョウ 株立になり、高さ2?3mになる。枝はよくのびて分枝が葉へ敷く、下垂し、地につくと発根する。




02.11年04月24日 レンギョウ 樹皮は灰色で横になっている茶色の皮目が浮きでています。右写真は枝の縦断面で、枝の髄に薄い膜の仕切りがある。節には厚い仕切りがない。




03.11年04月24日 レンギョウ レンギョウは虫コブだらけでです。下は虫こぶを半分に切断したものですが幼虫らしきものがいませんでした。




04.11年06月04日 レンギョウ 葉は対生。若枝の葉はしばしば3出状に分裂する。




05.11年06月04日 レンギョウ 葉は卵形〜長楕円形で、鋸歯は葉の約半分より上につき、下側半分は鋸歯がありません。長さ3〜10。




06.11年06月04日 レンギョウ 葉の表裏側は無毛。




07.0911年06月04日 レンギョウ 葉の先は鋭頭。




08.11年06月04日 レンギョウ 不揃いな鋸歯。鋸歯は、葉の半分より上部にしかありません。下側は鋸歯がありません。




09.11年06月04日 レンギョウ 基部は楔形。葉柄は無毛。葉柄の長さは1.5cm。




10.14.11年04月24日 レンギョウ 葉より早く前年枝の葉脈に黄金色の花を1個ずつ(単性)に開く。花は下向きに咲く。




11.09年04月16日 レンギョウ 花の径33mm程の個体。萼片4個。




12.12年04月24日 レンギョウ 萼片左2個が内側。右2個が外側で、スプーンのような形をし卵形。長さ6mm。




13.11年04月24日 レンギョウ 花弁4個と雄しべ2個あり中央にあるのが雄しべの葯。




14.12年04月24日 レンギョウ 花弁ですが楕円形の形をしています。




15.11年04月24日 レンギョウ 花弁を取り除いて見た。雄しべ2、雌しべ1(雄しべより長い)で花筒内にあります。花の雄ずいが異型であり長花柱型と短花柱型があり、同型では受精がなく結実しません。




16.12年04月24日 レンギョウ 雌しべですが、咲き始めの柱頭は2裂しています。蕊柱は無毛です。葉より早く前年枝の葉脈に黄金色の花を1個ずつ(単性)に開く。




17.10年01月17日 レンギョウ 冬芽は長さ3?4mmの卵形で先はとがる。芽鱗は6?8対。葉痕は三角形または半円形維管束1個。





inserted by FC2 system