能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ヤハズソウ(矢筈草) (マメ科)1年草。

この草の葉の先端を摘んで引きちぎると矢羽のようになることから名前がついた。
道ばたなどにふつう見られる。
茎には下向きの毛があり、よく分枝して高さ15?40cmになる。
3小葉からなる複葉で、長さ1?1.7cm、幅3?7mmの長楕円形で、斜めに並んだ側脈が目立ち、ふちに伏毛がある。托葉は薄い膜状で淡褐色。
花は葉腋に1?2個つき、淡紅紫色で長さ約5mm。萼は果期に長さ3?3.5mmでまばらに伏毛がある。豆果は萼よりわずかに長く、先はとがる。種子は斑紋がある。
花期は8?10月。
日本全土


01.09年08月29日 ヤハズソウ 多少地を這ってから立ち上がるような感じで生育しております。




02.10年08月25日 ヤハズソウ 茎は高さ10〜25cmになり、茎はよく分岐し斜上する。




03.10年08月25日 ヤハズソウ 根は葉短いが非常に強くき抜けません。




04.10年08月25日 ヤハズソウ 茎に下向きの毛があります。




05.10年08月25日 ヤハズソウ 葉は互生し、長倒卵形の3小葉を持つ複葉で、頂小葉がやや大きい。葉はつやのない緑色で葉質は草質。




06.10年08月25日 ヤハズソウ 葉腋から出る蝶形花の翼弁をとったら、雄しべが出てきました。叉花柄は有毛。托葉は竹の皮にています。




07.10年08月25日 ヤハズソウ 葉はつやのない緑色で葉質は草質。葉柄は短く、小葉は長楕円形、基部は円形、先端は丸味を帯びる。葉の裏側ですが脈状と縁に毛があります。(表側からあまりハッキリとは解らないが)叉小葉柄にも毛があります。




08.09年08月29日 ヤハズソウ 葉先をもって引っ張ると、「V字型」にきれいに切れる。この形が、「矢羽」に似ていることが和名の由来である。




09.10年08月25日 ヤハズソウ 葉の脇に淡紅色の小さな蝶形花を1〜2個つける。




10.10年08月25日 ヤハズソウ 花は長さ約5oの蝶形花。旗弁はピンクで、翼弁と舟弁は白く、舟弁の内側の先が茶色になる。豆果は、円形で偏平。




11.11年10月04日ヤハズソウ 豆果は萼よりわずかに長く、先はとがる。種子は斑紋がある。





inserted by FC2 system