能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ヤマナシ (山梨) (バラ科)落葉高木。

山地や人家に近い山中に生える。高さ10〜15mになる。栽培種のナシの原種。
樹皮は灰黒色。ごつごつとしてひび割れる。若枝は褐紫色で楕円形や円形の皮目がある。
葉は単葉で、短枝は束生。長枝には互生。
葉身は長さ6〜18cmの卵形または狭卵形。縁には芒状の鋭い鋸歯がある。はじめ褐色の綿毛があるがのち無毛。
短枝の先にでた散房花序に直径約3cmの白色の花が5〜10個つく。雄しべは約20個、葯は紫色を帯びる。
花柱は5個。萼片は狭卵形で腺状の鋸歯があり、内面には褐色の綿毛が密生する。花のあと脱落する。
果実はナシ状果(花床が肥大化した偽果の一種である)。直径約2〜3cmの球形で、9〜10月に黄褐色に熟す。頂部に萼片は残らない。表面に皮目が多い。果肉はかたくて渋く、まずい。
種子は長さ8〜9mm。
短枝についた冬芽は赤味を帯びた芽鱗に包まれている。
花期は4〜5月。
本州〜九州。



01.08年11月24日 ヤマナシ この個体はまだ若い木です。それにしても葉の茂る頃のヤマナシノ全景はどれがどれだか解らないほどです。




02.09年05月07日 ヤマナシ 写真左側は、老木になるほど樹皮は不規則に縦・横にひび割れる。写真右側は若い木の樹皮で、皮目がある。




03.15年05月20日 ヤマナシ 若枝は褐紫色で楕円形や円形の皮目がある。




04.09年06月13日 ヤマナシ 葉は単葉で、短枝は束生。長枝には互生。




05.15年05月20日 ヤマナシ 写真上は、1個の短枝に5枚の葉をつけた固体。写真下は短枝から取り外したもの。葉身は5〜13cm。葉柄の長さ2〜6cm。葉は卵円形〜卵状長楕円形。




06.15年05月20日 ヤマナシ 05に同じ。柄の基部は円形〜広いくさび形。




07.15年05月20日 ヤマナシ 葉の表側は主脈上に毛がある。




08.15年05月20日 ヤマナシ 葉先は長い鋭尖頭。




09.15年05月20日 ヤマナシ 細い針状(芒状)の鋸歯がある。IMG_8239




10.15年05月20日 ヤマナシ 葉柄は長さ10mmほどで疎らに毛がある。




11.09年05月07日 ヤマナシ 花は4月に、短枝の先にでた散房花序に直径約3cmの白色の花が5〜10個つく。




12.15年05月10日 ヤマナシ 花弁は5個。雄しべは約20個で、葯は紫色を帯びる。花柱は5個。




13.15年05月10日 ヤマナシ 花径35mmで花弁5個で卵形。萼片5個で無毛。




14.15年05月10日 ヤマナシ 雄しべは長さ5mm程で花糸白色で無毛。葯は個茶色で長1mm程。




15.15年05月10日 ヤマナシ 雌しべ長さ11mmで、花柱5個。子房緑色で無毛。花柱は薄緑色で無毛で長さ8mmほどで柱頭は焦茶色。




16.11年08月11日 ヤマナシ 風の松原内にはいろいろな梨の木がありますがこの個体は洋梨のような果実です。総称してヤマナシとします。




17.11年09月05日 ヤマナシ 長さ7cm幅洋梨形です。幅5.5cmに楕円形の果実。果柄は4.5cm。




18.11年09月05日 ヤマナシ 半分に切断して種子を撮りだしたもの。種子は長さ10mmほどで紡錘形。




19.10年01月10日 ヤマナシ 短枝についた冬芽は赤味を帯びた芽鱗に包まれている。半円形の葉痕。





inserted by FC2 system