能代市風の松原植物調査

植物名一覧表
科別一覧表
更新履歴
風の松原の成り立ち
風の松原に守られる人々の会 ボランティア活動
ルーペの会観察記録
シダの会観察会
参考図書
登山記録
リンク集



ヤノネグサ
(矢の根草) (タデ科)1年草。

水田や湿地、あぜなどに生える。
茎は円柱状でねた下部から斜めに地面を這い上部は斜上し、高さ50cmくらい、短い逆刺がまばらにある。
葉は長楕円形または卵形、長さ2.5〜8.5cm、先は鋭尖、まれに鈍頭、基部は切形(左右が一直線になることも)で浅く心形となることもある。両面無毛で、縁はざらつき、下面中肋に沿って短逆毛があり、薄い洋紙質。
葉柄は長さ10〜20mm、短逆刺がある。葉鞘は褐色膜質で長さ7〜20mm、切形、口には縁に長い毛がある。
花は数本に分かれた枝の先に頭状に集まり、花柄に腺毛があり、小花柄は苞より短い。淡紅色の小さな花が数個集まって咲く。
そう果は長さ2〜2.5mmの3稜形、褐色、光沢がある。
花期は9〜10月。
北海道〜九州。



01.14年08月13日 ヤノネグサ 日当たりのよい瀞で生育している。いつも刈り払いされている。茎は円柱状でねた下部から斜めに地面を這い上部は斜上し、高さ50cmくらい。




02.14年08月13日 ヤノネグサ 採取した資料ですが、ここの個体は丈50cmで、この写真のように茎が必ず二股に別れているのが特長。採取するとすぐに葉がまくれて枯れるようになる。




03.14年08月13日 ヤノネグサ 根は細く横に這って伸びる匍匐生。




04.14年08月13日 ヤノネグサ 茎は無毛で稜があり下向きの棘がある。茎の断面は変形の四角。




05.14年08月13日 ヤノネグサ サヤ状托葉は顕著に見られるのは茎の下部の方につく個体でした。長さ7mmで先に毛がある。




06.14年08月13日 ヤノネグサ 節々で茎が曲がり毛がある。




07.14年08月13日 ヤノネグサ 葉は互生。




08.14年08月13日 ヤノネグサ 頂小葉と側小葉。




09.14年08月13日 ヤノネグサ 葉は長楕円形または卵形で、薄い洋紙質。長さ7〜15cm、幅3〜9cmで柄は25mm。




10.14年08月13日 ヤノネグサ 葉の表裏無毛。




11.14年08月13日 ヤノネグサ 葉の表側無毛。




12.14年08月13日 ヤノネグサ 葉の縁は全縁ですが縁に毛がある。IMG_4808




13.14年08月13日 ヤノネグサ 葉の基部は切形。葉柄基部が赤褐色で短毛がある。柄は無毛。




14.14年09月28日 ヤノネグサ 花は数本に分かれた枝の先に頭状に集まる。




14.14年09月28日 ヤノネグサ 花は数本に分かれた枝の先に頭状に集まる。




15.14年09月28日 ヤノネグサ 花弁5個。雄しべは8本、花柱は3個。萼片に赤褐色の腺毛がある。




16.14年09月28日 ヤノネグサ 花径は3.5mmの固体。




17.14年09月28日 ヤノネグサ 花柄に赤褐色の腺毛がある。





inserted by FC2 system