能代市風の松原植物調査

14年11月27日 シダの会

このシダの会は植物の勉強を目的に作られました。
最初はルーペの会長である佐藤さんに教えを請うとから始まりました。
佐藤さんは2001年に「植生と植物相に基づく能代市風の松原海岸林の環境保全」の植物調査の一員でもありました。そのときの調査資料もいくらか保管しており、これらを整理しながら、又追跡調査を行う意味もあって佐藤さんに月に2回教えて貰う事に致し現在に至っています。
調査ヶ所は主に風の松原内です。まれに他の所も勉強の為に行きます。
佐藤さん達が風の松原内を調べたときは377種でしたが現在は650種を越えるようです。
これからも調査を続けて行き、皆さんの参考になれば思い、又後生に残るように資料もできる限り収集し公開して行きたいと思っております。
これは私の希望です。ただ我々も知らないことが沢山ありこれから勉強しながらスキルアップを図って行きたいと思っているシダの会です。


14年11月27日 シダの会
今日はAさんが都合により不参加で3人による観察会になりました。
サンウッド9時集合でこれから風の松原内で一番遠い木高研の方のベニシダを見に行くことなりました。
今日は最高のお天気に恵まれいい気分です。又運動にもなります。
今日もいろいろなものを見てきましたが、一種だけ解らないものがありこれからの宿題です(15のものです)。
時系列で掲載します。


01.14年11月27日 シダの会 風の松原内の光と陰。





02.14年11月27日 シダの会 オニノゲシの根生葉。葉の縁に棘がある。





03.14年11月27日 シダの会 オオノアザミと果実。





04.14年11月27日 シダの会 観察する佐藤さんとOさん。





05.14年11月27日 シダの会 イヌツゲの果実。





06.14年11月27日 シダの会 陽に映えるベニシダの胞子嚢。





07.14年11月27日 シダの会 ヤマウコギノ枝が地上を這いそこから発根していた。珍しい。





08.14年11月27日 シダの会 ヤマウコギ発根を記録するOさん。





09.14年11月27日 シダの会 皆さんの眼力を借りてようやくエゾノクロウメモドキの大木を見つけました。





10.14年11月27日 シダの会 ツリバナの冬芽。





11.14年11月27日 シダの会 カントウマユミの果実。





12.14年11月27日 シダの会 シダを見る佐藤さんとOさん。





13.14年11月27日 シダの会 オオウバユリを揺すってもらったが私のカメラでは飛ぶ種子を記録出来ませんでした。





14.14年11月27日 シダの会 サルトリイバラの果実。





15.14年11月27日 シダの会 ナニワズの冬芽。





16.14年11月27日 シダの会 ミツバでもないしミズタマソウでも無いし、ウマノアシガタでもないし、はて何の果実でしょうか?。例年まで待たないと解りません。
28日Oさんからウマノミツバと言うことで確認をしました。「ウマノミツバ」に訂正致します。





17.14年11月27日 シダの会 砂留山で見たヌルデの虫こぶが花のように咲いていました。





18.14年11月27日 シダの会 砂留山で見たトウカエデ。





19.14年11月27日 シダの会 何を見ているのかな?。





20.14年11月27日 シダの会 ツルシキミの果実と来年咲く花芽。





21.14年11月27日 シダの会 立派なオモト似つく沢山の果実。





22.14年11月27日 シダの会 ヤブコウジの果実。まるでサクランボのようです。





23.14年11月27日 シダの会 憩いの広場に元気で凛として咲いていたブタナ。




又来月観察致しまします。
inserted by FC2 system