能代市風の松原植物調査

14年05月06日 シダの会 番外編 大開浜・浅内浜周辺調査


このシダの会は植物の勉強を目的に作られました。
最初はルーペの会長である佐藤さんに教えを請うとから始まりました。
佐藤さんは2001年に「植生と植物相に基づく能代市風の松原海岸林の環境保全」の植物調査の一員でもありました。そのときの調査資料もいくらか保管しており、これらを整理しながら、又追跡調査を行う意味も会って佐藤さんに月に2回教えて貰う事に致し現在に至っています。
調査ヶ所は種に風の松原内です。まれに他の所も勉強の為に行きます。
佐藤さん達が風の松原内を調べたときは377種でしたが現在は650種を越えるようです。これからも調査を続けて行き、皆さんの参考になれば思い、又後生に残るように資料もできる限り収集し公開して行きたいと思っております。これは私の希望です。
ただ我々も知らないことが沢山ありこれから勉強しながらスキルアップを図って行きたいと思っているシダの会です。


今日はシダの会の番外編で、お誘いを受けて午後から風の松原の北側にある大開浜と浅内浜周辺のスミレと、風の松原内のスミレとの比較観察です。
風の松原内の33小道にあるものが一番大きい個体で、2番目は28〜29にある個体でした。大開浜、浅内浜にあるものはどちらも同じ大きさで意外と小さいものでした。結果として風の松原内にある33と28〜29にある小道のはイソスミレと同定いたしました。これで風の松原内にあるスミレは、オオタチツボスミレとアリアケスミレとツボスミレと、アギスミレとスミレの5種があることになりました。大変な成果でした。後風の松原内の貴重な植物何々・・・を見てサクラ等を見ていだきました。木が倒されてこれ以上成長しないことも解り、私の観察眼の甘さでした。これからはもっと細部にわたり観察したいと思っております。後下記に今日見た花を掲載しておきます。


01.14年05月06日 左33小道のイソスミレと右28〜29のイソスミレの比較。28〜29のイソスミレは小さいがほとんどそっくりです。





02.14年05月06日 上は33小道のイソスミレで、下は28〜29のスミレの根です。





03.14年05月06日 左33小道のイソスミレと右28〜29のイソスミレの比較。28〜29のイソスミレの葉は小さい。





04.14年05月06日 上33小道のイソスミレと下28〜29のイソスミレの葉の裏側を比較。葉裏の細脈はそっくりです。





05.14年05月06日 花の色と大きさは多少違います。左33小道のイソスミレと右28〜29のイソスミレの花の比較。唇弁の模様はそっくりです。下は大開浜のイソスミレです。これも風の松原内にあるスミレと同じ。






05.14年05月06日 花の色と大きさは多少違います。左33小道のイソスミレと右28〜29のイソスミレの花の比較。唇弁の模様はそっくりです。下は大開浜のイソスミレです。これも風の松原内にあるスミレと同じ。結果は風の松原内にあるものは「イソスミレ」でした





07.14年05月06日 ハイネズ 風の松原内であることになっているが、相当探しましたが見つけることができなかった「ハイネズ」ですが、大開浜ですぐに見つかるとは驚きです。





07.14年05月06日 ハマエンドウ 蝶形花。





08.14年05月06日 ヤブニンジン 風の松原内で見た。





09.14年05月06日 観察検討するメンバー。





10.14年05月06日 ヒイラギナンテン 花を下向きに咲かせていました。ちょっと我慢していただき上を向いて貰って記録。





11.14年05月06日 ムラサキケマン






今日は貴重な一日になりました。メンバーの皆さんありがとう御座いました。




inserted by FC2 system