能代市風の松原植物調査

月に一度は登りたい山 白神岳1232m 二股コース 里程13km 14年09月03日 

月に一度は登りたい山と言うことでなんとか継続していますが、14年01月は日程とお天気がかみ合わず、途切れてしまいました。残念でした。又2月から再開しています。今回で42回目の登山になります。月々の山の発信ができればと思っております。

今日はいつものように月に一度は登りたい山 白神岳ということでお天気もよく最高の一日になりそうですが・・・?。
まず自宅から出ると白神岳はくっきり見えます。岩館海岸もべた凪状態。いつものように白神川河口から見る白神岳のトイレはくっきり見えます。
今までは雲の中ばかりで残念な結果に終わっております。
台風11号の影響で登山道と二股の橋がどのようになっているか知りたくて、8月28日に二股の橋と登山道の確認に行っています。
ナリユキさんが29日に二股を登って確認済みであり、二股コースを選択します。
赤字をクリックすると見られます。

まず駐車場に着いたら前泊の車1台と私の車と後もう一台の3台だけでした。準備をして行く段になったら、静岡からこられた方がおられました。又送られてきた2名の神奈川からきた女性2名です。私は登山口にある記帳所で登山計画書を出して6時15分出発です。
蟶山二股分岐につくが足が鉛のように重くていつものように歩けない。
それでも二股コースを選択して歩くが本当に疲れる、一の沢〜2の沢ここが大崩落〜3の沢〜二股と進むがここまでやっとこさ来た感じです。

台風11号の影響で一の沢から3の沢迄大変な荒れで、いつ土砂崩れがあっても不思議ではない状態の所を歩きますので、常に登山道の上から落石がないか、又登山道がえぐられていないか確認しながらの通行です。本当に気を使っての登山です。

この足の状態で二股〜頂上まで行けるだろうかと思いまずは重い足を引きずるようにして急登を姥石まで行きます。もう帰ろうかと何度も思いながら、くじける気持ちをなんとか押さえつけ牛歩より遅くのろのろやっとこさ歩きます。
いつも楽しい登山がこれではと思いながら、ようやく急登の中間点までたどり着きもう帰ろうと思いながらも気持ちと裏腹に足は頂上を目指している。
なんとか1000m付近に着きこれから最後の急登になりブッシュと夜露が待ち受ける。
ブッシュをかき分けて行くが今日は夜露があることはあるんですがそんなに多くなく、全身が濡れるということはありませんでしたが、逆に自分の汗で濡れるほうが多かった。
何とかヤブコギをクリアーすると刈り払いされた所にでて展望がききます。
あと僅かで頂上ですがここまではそよ風も吹かなければ、何の音もしませんでした。
私の荒い呼吸と、耳鳴りの音だけでした。それでも何とか頂上にたどり着くことができました。
今日は苦しかったのみで、何回も戻ろうと思う気持ちがでたことが悔しいと思うが、自分の気持ちを抑えることができ登った苦労に最高の御褒美をくれました。
それは360度の展望です。岩木山、八甲田連峰、八幡平、岩手山、鳥海山等が見え、このような御褒美は久しぶりに頂きます。戻らなくてよかった。
私がついたときは誰もいなく40分ぐらいしてから次々と登ってきます。本当に感謝でした。
二股コースは交通止めにしている意味が解ります。やはり危険です。又いつ何時土砂崩れがあるかもしません。
蟶山コースを選択してくださるよう私からも御願いしておきます。
帰りいつの鰰館でアイスで喉の渇きを癒すが頭がキーーーンでした。

登山時間(括弧内はその区間時間です):登山口6時15分出発→蟶山・二股分岐6時37分(22分)→一ノ沢6時55分(18分)→二の沢7時20分(25分)→三の沢7時26分(6分)→二股7時36分(10分)ここまで休憩15分。→姥石8時13分(37分)→急登中間地点ポール8時23分(13分)→白神岳頂上9時10分(47分)。
登り2時間55分(休憩15分含む)。

頂上で休憩10時迄(50分)。

下山蟶山コース:一気に登山口まで下山。登山口着11時55分(1時間55分)。

今日の山行5時間40分でした。
因みに今日歩いた歩いた歩数は24400歩でした。

登山時間についてはガイドブックを参考にしてください。


01.14年09月03日 白神岳 R101から見る白神岳





01.14年09月03日 白神岳 R101から見る白神岳





03.14年09月03日 白神岳 白神川河口から見る白神岳とトイレ。





04.14年09月03日 白神岳 登山口。神奈川からきた若いOL。下は静岡県の菊川から来た登山者。





05.14年09月03日 白神岳 蟶山・二股分岐付近で陽が昇ってくる。下は二股コース通行止めの表示。





06.14年09月03日 白神岳 アキノキリンソウ。





07.14年09月03日 白神岳 二股沢は流木で荒れている。





08.14年09月03日 白神岳 姥石で参拝。





09.14年09月03日 白神岳 二股〜頂上までの中間地点のポール。本当に足が重い。





10.14年09月03日 白神岳 1000m〜1100mは登山道も解らないようなブッシュ。下は覆い被さるようなブッシュ。たいがいここら辺で夜露に濡れてしまう。刈り払いを御願い致します。





11.14年09月03日 白神岳 頂上の標識と1等三角点。





12.14年09月03日 白神岳 鳥海山です。久々に見る勇姿です。





13.14年09月03日 白神岳 岩木山。





14.14年09月03日 白神岳 八甲田連峰をバックにパチリ。





15.14年09月03日 白神岳 頂上には神奈川、静岡秋田の人達ですが、次から次と登ってきます。頂上は賑やかになりました。





16.14年09月03日 白神岳 エゾオヤマリンドウ。





17.14年09月03日 白神岳 ツリガネニンジン。





18.14年09月03日 白神岳 キオン。9月4日、Kさんから。





19.14年09月03日 白神岳 今年はブナの実が皆無だと地元の新聞に出ておりましたが本当についていませんでした。熊さんはどうしのぐのでしょうか?。人に襲いかからなければよいが・・・。





20.14年09月03日 白神岳 これは木です。はて何の木でしょうか。今頃咲のでしょうか?。
9月4日、Kさん、Oさんから、ホツツジ。調べたら間違いありませんでした。ありがとう御座います。





21.14年09月03日 白神岳 駐車場に9台+自転車。





今日は苦しかったが何とか踏ん張った。
怪我もなく無事月一の白神岳登山を終了することができました。


inserted by FC2 system