能代市風の松原植物調査

15年02月25日 シダの会 能代市風の松原内調査

このシダの会は植物の勉強を目的に作られました。
ルーペの会長である佐藤さんに教えを請うとから始まりました。
佐藤さんは2001年に「植生と植物相に基づく能代市風の松原海岸林の環境保全」の植物調査の一員でもありました。そのときの調査資料もいくらか保管しており、これらを整理しながら、又追跡調査を行う意味もあって佐藤さんに月に2回教えて貰う事に致し現在に至っています。
調査ヶ所は主に能代市風の松原内です。まれに他の所も勉強の為に行きます。佐藤さん達が風の松原内を調べたときは377種でしたが現在は650種を越えるようです。
これからも調査を続けて行き、皆さんの参考になれば思い、又後生に残るように資料もできる限り収集し公開して行きたいと思っております。
これは私の希望です。ただ私も、メンバーの皆さんも知らないことが沢山ありこれから勉強しながらスキルアップを図って行きたいと思っているシダの会です。



15年02月25日 シダの会 能代市風の松原内調査
今日は畠山・梅田先生の収集されていた資料と佐藤さんの収集された資料の整理と標本の作製です。
今日の私の分は木本類の標本作りです。風の松原以外の物もあり興味深く見ながら後に残るように作っていきます。
それにしても解らないものがまだまだ沢山あります。これらはまず標本を作っておいて今後の調査に役立てたいと思っております。
先人の同定した種にこれはちょっとと思う物もあります。それにしてもよく収集されたと思います。
これらを整理しておくのも、我々の勉強にもなりますし、我々の役目と思い頑張って後世に残して行きたいと思っているシダの会のメンバーです。
今日一日ではとても終わらず次回も標本の作製を続ける予定です。今日は私の知らない木本類の標本記録をほんの一部ですが投稿します。




01.15年02月25日 シダの会 標本作りに精をを出すメンバーの皆さん。







02.15年02月25日 シダの会 ウリハダカエデ カエデ科。下記のの写真のように標本を作っています。







03.15年02月25日 シダの会 エゾノクロヤナギ ヤナギ科







04.15年02月25日 シダの会 オノエヤナギ ヤナギ科。







05.15年02月25日 シダの会 クマヤナギ クロウメモドキ科。







06.15年02月25日 シダの会 タチヤナギ ヤナギ科。ヤナギも種類が多くて・・・。よく調べたと思います。







07.15年02月25日 シダの会 標本を検討しながら作っていく。







08.15年02月25日 シダの会 コブニレ ニレ科  枝にコルク状の翼がある。







09.15年02月25日 シダの会 ミツバウツギ ミツバウツギ科。







10.15年02月25日 シダの会 標本を精査しながら整理をしていく。







11.15年02月25日 シダの会 タカノツメ ウコギ科。





inserted by FC2 system