能代市風の松原植物調査

15年03月12日 シダの会 能代市風の松原内調査

このシダの会は植物の勉強を目的に作られました。
ルーペの会長である佐藤さんに教えを請うとから始まりました。
佐藤さんは2001年に「植生と植物相に基づく能代市風の松原海岸林の環境保全」の植物調査の一員でもありました。そのときの調査資料もいくらか保管しており、これらを整理しながら、又追跡調査を行う意味もあって佐藤さんに月に2回教えて貰う事に致し現在に至っています。
調査ヶ所は主に能代市風の松原内です。まれに他の所も勉強の為に行きます。佐藤さん達が風の松原内を調べたときは377種でしたが現在は650種を越えるようです。
これからも調査を続けて行き、皆さんの参考になれば思い、又後生に残るように資料もできる限り収集し公開して行きたいと思っております。
これは私の希望です。ただ私も、メンバーの皆さんも知らないことが沢山ありこれから勉強しながらスキルアップを図って行きたいと思っているシダの会です。




まず、東日本大震災から4年が経ちますが被災した方々、又亡くなった人々とそのご遺族の方々に対し深く哀悼の意を表します。

3月12日 シダの会。今日も前回に引き続き資料の標本作りです。
標本作りが今日中に完了させたいために写真記録4枚しか記録していませんでした。
私は木本類(木)を担当し作っていきますが解らないのが結構あります。
中でも偶数葉羽状複葉(写真NO3)の種はいくら調べても分かりません。
又いろいろ私が初めて見るものもありいつも思うことですが勉強になりますがすぐに忘れてしまう。
物忘れがひどくなっているようです。
標本作製は意外と早めに終了し今後の調査活動の話しになると話題に事欠きません。
本当に好きなんですよね。次回からは観察会です。



01.15年03月12日 シダの会 前回に引き続き畠山・梅田さんの採取した資料の標本作りです。サンウッドを借りての作成です。







02.15年03月12日 シダの会 慎重に作業を進めていくメンバーの皆さんです。







03.15年03月12日 シダの会 いくら調べても分からない木本類の葉です。







04.15年03月12日 シダの会 オオバボダイジュ(シナノキ科)私は見るのも初めてです。






inserted by FC2 system