能代市風の松原植物調査


ツリフネソウ(釣舟草) (ツリフネソウ科)1年草。


やや湿ったところに多い。高さ40〜80cm。
茎はやや赤みを帯び、水液が多くて下方の節はしばしば円く膨らむ。

葉は互生し、長さ5〜13cm、幅2〜6cmの菱状楕円形で細かい鋸歯がある。

花序は葉腋から斜上し、紅紫色の花を数個つける。
花序の茎には紅紫色の突起毛がある。花は長さ3〜4cmで花弁3個、萼片3個からなる。
萼片も紅紫色で花弁のように見え、下の1個は大きく袋状になり、その先端は細長い距になって、クルリと巻く。
この距の部分に蜜がたまる。
花弁は下の2個が大きくて黄色の斑点がある。
雄しべは5個で、花糸は短く、葯が合着して雌しべ1個を包み込む。

果実は肉質のさく果、長さ1〜2cm。熟すとちょっとした刺激で果皮が5片にはじけてクルクルと巻き、種子をはじきとばす。

花期は7〜10月。北海道〜九州。




01.09年08月23日 ツリフネソウ 風の松原内ではところところで、藪の中で群生をしている。




02.11年08月26日 ツリフネソウ 花序がつく頂部では、葉が集まって輪生状になる。葉は互生。




03.11年08月26日 ツリフネソウ 根はすぐに引き抜け根張りはほとんどなし。




04.09年08月23日 ツリフネソウ 茎は直立しており、茎の色は赤褐色と緑色の混合。節で曲がり、よく分枝をする。無毛。




05.11年08月26日 ツリフネソウ 茎は赤褐色をしている。茎の断面は楕円形で芯は中空。




06.11年08月26日 ツリフネソウ 節は肥厚する。写真右下は肥厚部の断面。虫こぶもある。




07.11年08月26日 ツリフネソウ 茎は枝部でクネクネ曲がる。




08.11年08月26日 ツリフネソウ 葉腋から出る托葉。




09.11年08月26日 ツリフネソウ ひし状卵形。写真下はキツリフネソウとツリフネソウの葉の比較。




10.11年08月26日 ツリフネソウ 葉の表側無毛。




11.11年08月26日 ツリフネソウ 葉の先は鋭頭。




12.11年08月26日 ツリフネソウ 葉の基部は楔形です。




13.11年08月26日 ツリフネソウ 縁には明瞭な鋸歯がある。




14.11年08月26日 ツリフネソウ 葉柄の表側は背褐色。葉柄裏側は緑色。




15.11年08月26日 ツリフネソウ 葉の裏側は脈が浮きでており無毛。




16.09年08月23日 ツリフネソウ 葉の上で咲く。萼は3個。距は著しく後ろに突き出て、渦巻き状になる。先の小さなふくらみに蜜がある。




17.11年08月26日 ツリフネソウ 萼片は3個。




18.11年08月26日 ツリフネソウ 正面から見た花。花弁は3枚に見えるが、下側の花弁は2枚が合着しているので、本質的には5枚である。花の内部には、濃紫色の突起が多数ある。下の花弁には黄色の斑点がある。写真下、距の先は渦巻きのように巻いている。先の小さなふくらみに蜜がある。




19.11年08月26日 ツリフネソウ 花柄に赤い毛がある。




20.11年08月26日 ツリフネソウ 雄しべ。




21.11年10月13日 ツリフネソウ 果実。




22.09年10月16日 ツリフネソウ 果実は、熟すと少し触るだけで勢いよく種子をはじき飛ばす。はじき飛ばした後の果実の殻はこのようにくるくる巻く。




23.11年10月15日 ツリフネソウ 種子の表面は蜂の巣状の網目になっている。




inserted by FC2 system