能代市風の松原植物調査


カラスザンショウ(鳥山椒) (ミカン科)落葉高木・雌雄異株。


河原や崩壊地、伐採跡などで、裸地ができると先駆生を作る。
樹形は落葉高木。雌雄異株。独特な傘状の樹冠を作り高さ15m径60cmほどになる。

樹皮は灰褐色。幹や枝には短い棘がある。古くなると棘は無くなり、棘のいぼ状突起だけが残る。
枝は、若い枝は緑色で小さな棘がある。生の枝は強い臭気がある。

冬芽は、長さ4〜8mmの半球形叉はいぼ状。芽鱗は無毛で。葉痕は腎臓形叉はハート形。維管束痕は3個。

葉は互生。枝の上部に集まってつく。
長さ30〜80cmの奇数羽状複葉で、葉軸には小さな棘がある。
葉柄は長さ5〜20cm。小葉は7〜15対で長さ5〜15cm幅2〜4.5cmの長楕円状披針形〜披針形。先は尾状に鋭く尖り、基部は円形。縁には浅い鈍鋸歯ががある。
両面とも無毛。裏面は粉白色で全面に油点がある。

花は雌雄異株で7〜8月、枝先に長さ13〜20cmの散房花序をだし、緑白色の花を密につける。
花弁は5個で長さ2〜2.5mmの長楕円形。
雄花の雄しべは5個。雄花の子房や花柱は緑色。萼は5深裂する。

果実は3個の分果に分かれる。分果は径3〜5mmの平たい球形、灰褐色で油点あり、しわがよる。11〜1月に熟し裂開して光沢のある黒い種子を1個出す。種子は径3〜4mmの球形。

花期7〜8月。本州〜九州。



01.09年11月26日 カラスザンショウ 主幹はクネクネ曲がって伸びる高木である。とても葉とか花、果実等の観察は不可能です。




02.09年11月26日 カラスザンショウ 樹皮は縦に裂ける。割れたカ所は白く丸い皮目がある。樹皮の表面の色は黒緑色で。刺鋭くイボの様に出て大きく下向きに出ている。




03..09年11月26日 カラスザンショウ 葉も実も殆ど落ちている。枝数も思ったより少ない。




記録もここまで。

風の松原内にも2本ありますが、あまりの大木と枝が上部にあり観察できません。このためとりあえず樹皮等を掲載しますが、葉・花・果実とかを観察できましたら掲載したいと思います。

inserted by FC2 system