能代市風の松原植物調査


オオバクロモジ
(大葉黒文字) (クスノキ科)落葉低木・雌雄異株。


山地の落葉樹林内に生える。高さ2〜5m。直径10cmになる。
樹皮は灰褐色でなめらか。丸い皮目がある。若い枝は黄緑色〜暗緑色で、ふつう黒い斑が入る。はじめ絹毛があるがすぐに無毛になる。皮目はない。折るとよい香りがする。

葉は互生。葉はクロモジより大形で、長さ13cmになる。裏面の脈に沿って淡黄色の軟毛が生える。倒卵状長楕円形〜狭長楕円形。
先端は鈍く、基部はくさび形。ふちは全縁。表面は無毛。裏面は白色を帯び、はじめ絹毛に覆われるが、やがて無毛になる。まれに脈上に少し毛が残る場合もある。
葉柄は長さ1〜1.5cm。

葉の展開と同時に開花する。黄緑色の小さな花が集まってつき、花柄には毛がある。花被片はふつう6個、雄花の花被片は長さ約3mmの楕円形、雌花の花被片は少し小さい。
ともに花のあと脱落する。
雄花の雄しべは9個。雌花の子房のまわりには黄色の腺体が囲む。仮雄しべは腺体より小さい。


果実は液果。直径約5mmの球形で、9〜10月に黒色に熟す。

種子は球形で赤褐色〜黒褐色。基部は白っぽい。

冬芽の葉芽は長さ1〜1.5cmの紡錘形。基部に丸い花芽がつく。花芽の柄には淡褐色の毛が生える。葉痕はほぼ円形で小さく、維管束痕は弓状で1個。

花期は4月。北海道(渡島半島)本州(東北地方以南の日本海側)。



01.15年05月06日 オオバクロモジ 高さ2m低度で雄木。




02.15年11月18日 オオバクロモジ 樹皮。樹皮は灰褐色でなめらか。丸い皮目がある。この固体は縦に裂けている。




02−2.15年11月189日 オオバクロモジ 本年枝は緑色で黒点状の皮目がある。




03.10年05月11日 クロモジ 葉は互生です。葉は枝先に集まってつく。




04.10年05月11日 クロモジ 葉身は倒卵状長楕円形で、基部はくさび形、先端は鈍く尖る。縁は全縁。




05.10年05月11日 クロモジ 葉の表側は無毛。




06.10年05月11日 クロモジ 葉の裏側に毛があります。文献によるとこの毛はなくなる。




07.10年05月11日 クロモジ 葉の先は尖るとありますが、鈍頭の固体。




08.10年05月11日 クロモジ 葉の縁は全縁。




09.10年05月11日 クロモジ 葉柄は赤みを帯びていて、毛があります。葉の基部周辺の縁に毛がある。




10.15年04月28日 オオバクロモジ 花は下垂してつける。写真下は裏側から記録。




11.09年04月28日 クロモジ 写真はいずれも雄株。葉の展開とほぼ同時に開花する。花被片は6個、雄しべは9個ある。




12.15年04月28日 オオバクロモジ 雌花も雄花も同じ構造。 短枝の先から5〜7個の花をつける。花弁6個。




13.15年04月28日 オオバクロモジ 写真上雌花=1片の花弁は卵形で長さ2.5mm。写真下雄花=1片の花弁は卵形(図鑑では楕円形)で長さ4mm。雄花の花弁が大きい。ともに花のあと脱落する。




14.15年04月28日 オオバクロモジ 写真上、雌花の花柄5mmで上向きに白い毛が密生。写真下雄花の花柄は31mmと長い。毛がある。




15.15年04月28日 オオバクロモジ 雄花 雄しべは9個。1個の花糸に2個の葯がつく。




16.15年04月28日 オオバクロモジ 雄花 花を縦に切断したもの。




17.15年04月28日 オオバクロモジ 雄花 花弁を取り除いた雄しべ。矢印は黄色の腺体が囲む。




18.15年04月28日 オオバクロモジ 雄花 1個の雄花を腺体が取り囲む。




19.15年04月28日 オオバクロモジ 雌花 写真上は柱頭が白く三角形をしている。写真下は花柱は緑色で無毛。子房も緑色で無毛。雄しべは退化している。




20.15年04月28日 オオバクロモジ 雌花 花を縦に切断したもの。




21.15年04月28日 オオバクロモジ 雌花 花弁を取り除いた雌しべは長さ2mmで、花柱は1mm。子房をとりまいている黄色のものは腺体。仮雄しべは腺体より小さい。




22.15年09月16日 オオバクロモジ まだ果実をつけていた。




23.15年09月16日 オオバクロモジ 果実は熟して黒色で円形で径8mm。




24.15年09月16日 オオバクロモジ 種子の頭部に黄色のものがある。はてなんでしょう?。




25.15年09月16日 オオバクロモジ 果柄の長さ20mmで毛がある。




26.15年11月189日 オオバクロモジ 冬芽の葉芽は長さ1〜1.5cmの紡錘形。基部に丸い花芽がつく。花芽の柄には淡褐色の毛が生える。




27.15年11月189日 オオバクロモジ 葉痕はほぼ円形で小さく、維管束痕は弓状で1個。




inserted by FC2 system