能代市風の松原植物調査


オオアマドコロ(大甘野老) (ユリ」科)多年草。


山地の林内のやや暗いところに生える。風の松原内では至る所にある。
大型で茎の高さ60〜100cmで。

茎はやや角張り、弓なりに伸び、茎に稜角があるのが特徴。

葉は互生する。葉の長さ10〜20cm、葉の幅3〜8cm、下面の小脈上に著しい細突起がある。葉はほとんど無柄。裏面は粉白色を帯びる。

花の長さは、22〜25mm。先が緑色の筒状の花が葉の付け根から1〜2個ずつぶら下がる。花の先は反り返る。花被の大部分は合着して筒状になっている。
花被の離生部。先端に白い毛が見えている。花筒は白色で、先が緑色を帯びる。

果実は黒く熟す。

花期は5〜6月。北海道、本州(北部)。



01.10年05月11日 オオアマドコロ 花をつけた生育姿。




02.10年05月11日 オオアマドコロ 上から見た姿ですが、このようにしなだれています。




03.11年05月16日 オオアマドコロ 資料を採取したら根が横走しています。




04.11年05月16日 オオアマドコロ 節くれ立った根茎で、ヒゲ根がついています。




05.11年05月16日 オオアマドコロ 根を切断してみましたが白色でした。




06.11年05月16日 オオアマドコロ 茎は無毛です。この部分は葉腋から果柄がでています。




07.10年05月15日 オオアマドコロ 茎の断面にはI稜があり、この個体の稜は6稜の様です。




08.11年05月16日 オオアマドコロ 葉は互生です。




09.10年05月15日 オオアマドコロ 標準的な葉の表裏です。楕円形〜卵形。




10.10年05月15日 オオアマドコロ 葉の表側無毛。




11.10年05月15日 オオアマドコロ 葉の縁は全縁。




12.10年05月15日 オオアマドコロ 葉の先鈍頭。




13.10年05月15日 オオアマドコロ 葉の基部は円形で、葉柄はほとんど無く茎に抱く感じです。




14.10年05月15日 オオアマドコロ 葉の裏は脈が浮きあがり無毛。




15.11年05月16日 オオアマドコロ 葉の基部に近い、葉の断面ですが、鳥の羽のように見えます。




16.10年05月15日 オオアマドコロ 花は葉腋から1〜3個下垂する。




17.10年05月22日 オオアマドコロ 花を採取して真下から記録したものです。中央に雌しべ柱頭が見えます。このように見ると何かの巣のように見えいます。




18.10年05月15日 オオアマドコロ 花を縦に半分に切断したものです。雌しべを囲むように雄しべの葯が取り巻いている。花柱、花糸無毛。




19.11年05月16日 オオアマドコロ 花糸の下部はは花筒と合体している。




20.11年05月16日 オオアマドコロ 雄しべの花糸のほとんどは、花筒と合体していて、先の方でわずかに花筒を離れ、葯が雌しべの花柱を取り囲んでいます。先端に白い毛のようなものが見えます。




21.11年05月16日 オオアマドコロ 花柄は無毛です。花柄は曲がっています。




22.10年08月16日 オオアマドコロ まだ若い果実と、切断した果実の中に種子が入っていました。




23.14年02月25日 オオアマドコロ 1個の果実10程度種子が這っていました。
14年02月25日 追加。



inserted by FC2 system