能代市風の松原植物調査


ウメモドキ(梅擬) (モイノキ科)落葉低木で雌雄異株。


山中や湿地帯に生え、赤い実が枝に一杯について美しいので、庭木としてもよく植えられている。

樹皮は灰褐色。枝は本年枝は細く垢状の短毛がある。側枝は短枝化しやすい。高さ2から3mになる。

葉は互生し、長さ4〜8cmの楕円形又は卵状披針形で、先は鋭く尖り、基部はくさび形。
縁に細かい鋸歯があり、両面とも光沢はない。表面にはわずかに毛がある。裏面は短い軟毛があり、特に脈上にはやや長い毛が密生する。

葉脈に淡紫色で径3.5ミリ位の花が咲く。花序の軸が極めて短いので花は束生しているように見える。
雌雄別株、つまり、雄花をつける株と、雌花をつける株がある。花は離弁花。
雄花序には5〜2個、雌花序には2〜4個の花がつく。花の径は3〜4ミリ。花弁は4〜5個で楕円形で長さ約4ミリ。萼片は4〜5個。
雄花には雄しべが4〜5個と退化した雌しべがある。
雌花には退化した雄しべがある。子房は球形で花柱はごく短い。

果実は核果で径5ミリの球形で、9〜10月に赤色に熟し、落葉後も落ちずに残り美しい。中には核がが4〜5個入っている。核は三角状楕円形で長さ約2ミリで表面はなめらか。

冬芽は円錐形で長さ1ミリほど。しばしば副芽を伴う。芽鱗は4〜8個。葉痕は半円形で、左右に微少な突起(托葉)がある。維管束は1個。

花期は6〜7月。本州、四国、九州。日本球種。



01. 09年06月15日 ウメモドキ 生育全体。




02.11年07月08日 ウメモドキ こんなに花がついているのは初めて見ました。




03. 09年11月01日 ウメモドキ 樹皮は灰褐色でまだら模様をしています。




04.09年06月15日 ウメモドキ 葉は互性。




05.11年07月08日 ウメモドキ 葉は単葉で互生です。




06.11年07月08日 ウメモドキ 葉の形は、楕円形又は卵状披針形です。右側の葉柄に花がついている。




07.09年11月15日 ウメモドキ 表裏とも葉は上面に短毛が密生しており手で触れるとふさふさした感じがある。ビロードのような感触鋸歯あり長さ8cm幅3.5cm。基部はくさび形,先端はとがる。




08.09年11月01日 ウメモドキ 葉の表側、表面には短毛が散生しています。写真では見えません。




09.09年11月01日 ウメモドキ 葉の周囲に細かく鋭い鋸歯がある。




10.09年11月15日 ウメモドキ 裏面の脈上には細かな毛がある。




11.09年06月15日 ウメモドキ 花芽




12.11年07月08日 ウメモドキ本年枝の葉腋に淡紫色の花をつける。花序が短く、花は束生しているように見える。




13.11年07月08日 ウメモドキ 葉腋からでる花。




14.09年07月06日 ウメモドキ 雌雄別株,雄花をつける株と,雌花をつける株がある。花は離弁花,淡い紫色の花弁が4〜5個ある花。




15.11年07月08日 ウメモドキ 雄花の雄しべ5個のようです。雌しべは記録していません。




16.09年11月01日 ウメモドキ小さな赤い核果を多数つける。落葉後も枝に残る。この固体の果実は,一カ所から1個から3個ついていることが多いようだ。




17.09年12月14日 ウメモドキ 赤果実は、径は約5mm位。




18.09年11月01日 ウメモドキ 種子は2個入っていた。




19.14年02月25日 ウメモドキ 1個の果実の中に2〜3個の種子が入っていた。果実は三角状楕円形(3稜形)で長さ2mm程度。表面はなめらか。
14年02月25日 前の記録と入れ替えました。




20.14年02月25日 ウメモドキ 1個の果実の中に2〜3個の種子が入っていた。果実は丸形の3稜形で長さ2〜3mm程度。




21.11年04月12日 ウメモドキ 冬芽に毛があります。あまりに小さいです。




22.11年04月12日 ウメモドキ 葉痕ですがこれも小さいです。この個体の葉痕は半円型から ハート型に見えます。



inserted by FC2 system