能代市風の松原植物調査


エノキ(榎) (ニレ科)落葉高木で、雌雄同株。


生育地は丘陵から山地の日当たりのよい適度に湿り気のあるところや沿岸地。雑木林や人里近くにも多い。高さ20m径1m程になる。よく枝分かれをして樹幹は横に広がる。

樹皮は灰黒褐色で小さな皮目が多いが、割れ目はない。枝については、本年枝は黄褐色の軟らかい毛が密生する。2年枝は濃紅紫褐色で無毛。灰白色のまるい皮目が密生する。

冬芽は、長さ1〜5mmの円錐形で、先端は尖る。芽鱗は2〜5個で、葉痕は三角形。

葉は互生。葉身は長さ4〜9cm幅2.5〜6cmの広楕円形で、厚くて両面ともざらつく。先端は急に鋭く尖り、基部は広いくさび形で左右不対称。主脈と基部から伸びる2本の支脈が目立つ。側脈は鋸歯の先端に達しない。成木の葉は上部1/3程に小さな波状の鈍鋸歯があるものと、殆ど全縁のものがある。幼木の葉は上部2/3程に鋸歯がある。若葉は両面ともさび色の縮毛が密生し、特に裏面に多い。葉柄は長さ約5mmで、上面に溝があり、軟毛が密生する。花は雌雄同株。

4〜5月、葉の展開と同時に開花する。雄花は新枝の下部に集まってつき、両性花は上部の葉の脇につく。雄花の花被片は長楕円状披針形で4個。雄しべ4個は花被片と対生する。中心部には白い綿毛が密生している。両性花の花被片は4個。雄しべ4個と雌しべが1個ある。花柱は2裂し、柱頭には白い毛が密生する。

果実は核果で、径6mmほどの球茎で、9月に赤褐色に成熟する。果柄は長さ8〜15mm。果肉は赤く甘みがあり干し柿に似た味がするが、水分が少ない。核の表面には網状紋がある。

花期4〜5月。本州、四国、九州、沖縄。



01.08年10月25日 エノキ 全体。四角の中です。周囲が松等で見えにくいです。もっと写真の撮り方あろうと思いますが。




02.09年12月29日 エノキ 樹皮は灰黒褐色で小さな皮目が多いが、割れ目はない。




03.09年12月29日 エノキ 2年枝は濃紅紫褐色で無毛。。灰白色のまるい皮目が密生する。




04.09年12月29日 エノキ 本年枝は黄褐色の軟らかい毛が密生する。




05.10年06月12日 エノキ 葉は互生。




06.10年06月12日 エノキ 標準的な葉です。左表、右裏側。広楕円形〜楕円形です。




07.10年06月12日 エノキ 葉の表側に微毛がある。




08.10年06月12日 エノキ 葉身上側に鋸歯があって、下側に鋸歯がありません。




09.10年06月12日 エノキ 葉の先は尖る。




10.10年06月12日 エノキ 葉の基部はくさび形。葉柄に毛がある。




11.10年06月12日 エノキ 葉の裏側ですが微毛がある。




12.11年05月22日 エノキ 雌雄花状。は新枝の下部に集まってつき、両性花は上部の葉の脇につく。




13.11年05月22日 エノキ 左理側両性花。右側雄花。




14.11年05月24日 エノキ 雌花柱頭が2裂して円を描くように丸くなるようです。




15.11年05月22日 エノキ 両性花のいろんな形。雌しべは1個で花柱に毛がある。




16.11年05月24日 エノキ 房のようになって雄花を形成しています。




17.11年05月24日 エノキ 上から見た雄花。




18.11年05月24日 エノキ 小花です。花被片は4個とありますが底までは確認していませんでした。




19.11年05月22日 エノキ 花柄に毛がある。




20.10年10月28日 エノキ 果実が沢山つきました。




21.10年10月28日 エノキ 果実は葉腋からでます。




22.09年12月29日 エノキ わずかですが、果柄に毛があります。目視では解りませんでした。




23.10年10月28日 エノキ 卵形の種子です。




24.11年11月26日 エノキ 葉痕は三日月型で維管束3個。




25.11年11月26日 エノキ 冬芽は、長さ1〜5mmの円錐形で、先端は尖る。芽鱗は2〜5個。



inserted by FC2 system