能代市風の松原植物調査


オシダ(雄羊歯) (オシダ科)夏緑性。


特徴は、1回羽状複葉で表面の中軸に溝がある。鱗片は黒褐色で、中軸と葉柄に密につく。裂片葉脈凹まない。胞子嚢のつく羽片はクマワラビのように縮んだり枯れたり小さくなったりすることはない。

草丈、70〜150p。
根茎は太く短く直立して塊状となり葉を叢生し鱗片をつける。鱗片は長卵形〜線形で先端は尾状に長く伸び、辺縁には毛状突起がまばらにあり、大きいものは長さ4cmをこえ光沢のある黄褐色〜黒褐色でやや硬い膜質で鱗片は葉柄や中軸にも密につき、上のものほど小さく巾が狭くなる。

葉柄は短く長さ10〜25cmで、葉身の1/3〜1/5の長さがある。葉身は2回羽状深裂から前裂で倒披針形で長さ60〜120cmで巾20〜30cm、下部の羽片は次第に短くなり、最下のものは上から1/3あたりにつく最大のものの1/3長以下となる。

羽片は狭披針形で巾1.5〜2.5cmで基部は広いくさび形〜切形で無柄で鋭尖頭で羽状に深裂〜全裂し羽軸の裏面に細い鱗片がある。小羽片(裂片)は狭長楕円形で多少鎌状に曲、鈍頭〜円頭、鈍鋸歯で巾3〜5mm。葉脈は表面ではっきり凹んで浅い溝を作り小脈は2又する。葉質は軟らかい革質で表面は濃緑色〜緑色で裏面は白緑色で、葉の両面に毛状に縮れた巾の狭い鱗片がある。

胞子嚢群は上部の羽片だけにつき、小羽片の中肋寄りに並び苞膜は全縁。

北海道、本州、四国



01.12年08月12日 オシダ 丈77cmの個体です。根茎は太く短く直立して塊状となり葉を叢生し鱗片をつける。




02.12年08月12日 オシダ 葉柄基部の鱗片葉。沢山ついている。




03.12年08月12日 オシダ 葉柄基部付近の断面は、維管束5個。鱗片は長卵形〜線形で先端は尾状に長く伸び、辺縁には毛状突起がまばらにあり、大きいものは長さ4cmをこえ光沢のある黄褐色〜黒褐色でやや硬い膜質で鱗片は葉柄や中軸にも密につき、上のものほど小さく巾が狭くなる。




04.12年08月12日 オシダ 1回羽状複葉で葉柄は短い。葉身は2回羽状深裂から前裂で倒披針形。




04−2.12年08月12日 オシダ IMG_4564葉の最下部と表側の鱗片葉。




05.12年08月12日 オシダ 中軸に溝がある。鱗片は上のものほど小さく巾が狭くなる。




06.12年08月12日 オシダ 基部鱗片葉は黒褐色で、中軸と葉柄に密につく。




06−2.12年08月12日 オシダ 葉身部表側鱗片葉。




07.12年08月12日 オシダ 中軸につく羽片は互生につく。




08.12年08月12日 オシダ 小葉を一枚とった後の姿です。全裂ではなく深裂の個体。




09.12年08月12日 オシダ 小葉表面はくぼみ、無毛で溝ができる。葉脈は2分岐。小葉の裏側に毛がある。




10.12年08月12日 オシダ 胞子嚢群は上部の羽片だけにつく。




11.12年08月12日 オシダ 胞子嚢群は中助寄りにつく。




12.12年08月12日 オシダ 胞子嚢の拡大写真ですがボケています。苞膜は円腎形。



inserted by FC2 system