能代市風の松原植物調査


イヌワラビ(犬蕨) (イワデンダ科)夏緑生。1〜2回羽状複葉。


小羽片浅裂〜中裂で葉身上部細くなる。
根茎は細長く径3mm位で、地中を横走し、鱗片がまばらにあり、葉をやや混み合ってつける。
葉柄は長さ20〜40cm、肉質になることもありわら色であるが、しばしば紅紫色を帯び、鱗片をまばらにつける。
葉柄下部と根茎の鱗片は披針形、長さ4〜6mm巾約1mmで膜質で全縁で淡褐色。
葉身は卵形〜卵状楕円形で、長さ20〜50cmで、巾10〜30cmで、2回羽状複生〜3回羽状深裂。
上部は急に狭くなって穂状の鋭尖頭で軟らかい草質。
羽片は6〜10対で披針形〜広披針形で長鋭尖頭で有柄小羽片は卵状披針形〜披針形で鈍頭〜鋭尖頭で長さ1〜3cmで、巾3〜15mmで、深い鋸歯縁〜羽状深裂で下方のものは無柄か短柄があり上方のものは羽軸に沿着し、緑色〜淡黄緑色。
胞子嚢は裂片の中肋と辺縁の中間か中肋に近くにつき、苞膜は三日月形か鉤形又は馬蹄形などで、辺縁は不斉の凹凸がある。

北海道はまれだが本州から九州にかけて都会地から山地にかけて生ずる。
平地から低山地にかけて普通に見られるが北海道北部、九州南端以南にはない。朝鮮、台湾、中国に分布する。



調査中。

inserted by FC2 system