能代市風の松原植物調査

イヌツゲ (犬黄楊) (モチノキ科)


イヌツゲ:常緑低木。
山地の岩場、草地、林縁などに生える。ふつう高さ2〜6m。まれに高さ15m、直径10〜15cmに達するものがある。

よく枝分かれし、枝葉が密生する。

樹皮は灰黒色。皮目が多い。本年枝は緑色で稜があり、細毛がある。

葉は互生。葉身は長さ1〜3cm、幅5〜15mmの楕円形または長楕円形。
縁には浅い鋸歯が数個ある。両面とも無毛。裏面には腺点があり、側脈は不明瞭。葉柄は長さ1〜2mm、細毛がある。

雌雄別株。本年枝の葉腋に淡黄白色の小さな花をつける。
雄花は散形花序に2〜6個つき、雌花は1個づつつく。花弁は4個、卵円形で長さ約2mm。
萼片は4個。
雄しべは4個。雄花には完全な雄しべと退化した雌しべがある。
雌花には半球形の雌しべと退化した小さな雄しべが4個ある。
子房は緑色で半球形、柱頭は4裂する。

果実は核果。直径5〜6mmの球形で、10〜11月に黒色に熟す。
核は三角状楕円形で長さ約4mm、縦の筋が5個ある。なかには種子が1個ある。

花期は6〜7月。北海道〜本州の日本海側の多雪地に生える。




01.13年04月06日 イヌツゲ 風の松原内に沢山生育しています。この個体は比較的大きい個体。







02.13年04月06日 イヌツゲ 樹皮は灰色で皮目が沢山あります。







03.13年04月06日 イヌツゲ 枝は分枝が激しく混み合っている。








04.13年04月06日 イヌツゲ 本年枝は緑色をしている。







05.08年11月13日 イヌツゲ 葉は互生。葉に光沢あり葉の暑さは意外と薄い長さ25mm幅15mmと小さくツルツルしている。葉の裏葉脈がはっきり浮き出ていない。







06.13年04月06日 イヌツゲ 葉は互生です。







07.09年11月28日 イヌツゲ 葉は互生(ごせい)。質は厚く、表面には光沢がある。縁には浅い鋸歯が並ぶ。両面とも無毛葉表。







08.09年11月28日 イヌツゲ 葉裏。主脈は裏面に隆起する。側脈は目立たない。毛があるように見えるのが腺点です。







09.13年04月06日 イヌツゲ 標準的な葉の表裏です。葉は革質で長楕円形から楕円形です。







10.13年04月06日 イヌツゲ 葉の表側無毛。







11.13年04月06日 イヌツゲ 葉の縁には浅い鋸歯がある。







12.13年04月06日 イヌツゲ 基部はくさび形。葉柄は5mm位でこのように曲がるものが多い。







13.13年04月06日 イヌツゲ 葉の先端は刺状に尖る。







14.13年04月06日 イヌツゲ 葉の裏側ですが主脈が浮きでて腺点がある。







15.09年06月23日 イヌツゲ これは雌花。雄花は,散形花序に2〜6個つく。雌花は1個づつつく。








16.09年06月23日 イヌツゲ 雌花には半球形の雌しべと退化した小さな雄しべが4個ある。







17.09年11月28日 イヌツゲ 核果は5mm位。紫色になり熟している。







18.09年11月28日 イヌツゲ 果実は直径5〜6mmの球形。果柄は無毛。







19.09年11月28日 イヌツゲ 果実切断。







20.09年11月28日 イヌツゲ 多少紫ががっている。1個の果実に3個から4個入っている。三角状楕円形で長さ約4mm、縦の筋が5個ある。







inserted by FC2 system